« 米国 司法省 世界中で100名超の被害者に関連するコンピュータ侵入キャンペーンに関わったとしてApt41のメンバーを含む7名が起訴されたようですね | Main | NSA : Unified Extensible Firmware Interface (UEFI) Secure Boot Customization »

2020.09.17

英国政府も中国のサイバー攻撃に警告を出していますね。。。

こんにちは、丸山満彦です。

米国司法省から、中国人を含むサイバー攻撃者を7名起訴したという発表がありましたが、英国政府も中国のサイバー攻撃に警告を出していますね。。。

割と厳しい抗議の様に感じますが、外交に関する深い知識がないので、よくわかりませんが・・・

UK Government

・2020.09.16 (Press)  UK warns of Chinese global cyber attacks


Foreign Secretary Dominic Raab condemns continued Chinese cyber attacks on telecoms, tech and governments.

...

Foreign Secretary Dominic Raab said:

  • Today we have another example of the Chinese using malicious cyber activity for criminal ends. We condemn the attempted attacks against governments and businesses. This kind of opportunistic and reckless behaviour in cyberspace is wholly unacceptable.

  • The UK will continue to counter those conducting such cyber attacks, and work with our allies to hold perpetrators to account.

Background


 

中国が犯罪目的のために悪意のあるサイバー活動を行っている例がある。

政府や企業に対する攻撃を非難する。

サイバー空間におけるこの種の行動は、まったく容認できない。

<背景>

中国関連企業が世界各国のスーパーコンピューターや通信会社、在宅勤務を可能にするシステムを標的にしていることが明らかになっている。

外務大臣は2020年7月22日に中国が商業・医療・学術機関に対する悪質なサイバー攻撃を行っている証拠があると懸念を表明した。

英国は2018年12月20日、中国国家安全保障省のメンバーが、欧州、アジア、米国の知的財産や民間の機密データを標的とした悪質なサイバーキャンペーンを実施したと発表した。

 

という感じですかね。。。

 

 


■ 関連

U.S. Department of Justice (DOJ)

・2020.09.16 (Release) Seven International Cyber Defendants, Including “Apt41” Actors, Charged In Connection With Computer Intrusion Campaigns Against More Than 100 Victims Globally

● まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・2020.09.17 米国法務省 世界中で100名超の被害者に関連するコンピュータ侵入キャンペーンに関わったとしてApt41のメンバーを含む7名が起訴されたようですね

 

|

« 米国 司法省 世界中で100名超の被害者に関連するコンピュータ侵入キャンペーンに関わったとしてApt41のメンバーを含む7名が起訴されたようですね | Main | NSA : Unified Extensible Firmware Interface (UEFI) Secure Boot Customization »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 米国 司法省 世界中で100名超の被害者に関連するコンピュータ侵入キャンペーンに関わったとしてApt41のメンバーを含む7名が起訴されたようですね | Main | NSA : Unified Extensible Firmware Interface (UEFI) Secure Boot Customization »