« 中国が「グローバル データ セキュリティ イニシアティブ」構想を米国の「クリーン ネットワーク」プログラム発表の1ヶ月後に提案 | Main | NISTがSP 800-46 企業向けテレワークセキュリティのガイドの改訂に向けたアイデア募集していますね。。。 »

2020.09.10

米国サイバー軍司令官&国家安全保障局長官を務める中曽根氏による「サイバースペースで競争する方法 - サイバーコマンドの新しいアプローチ」という記事

こんにちは、丸山満彦です。

日系三世で米国サイバー軍司令官&国家安全保障局長官を務める中曽根氏[wikipedia]による「サイバースペースで競争する方法 - サイバーコマンドの新しいアプローチ」という記事は、米国が直面している課題の発言もあり興味深いです。。。

Foreign Affairs

・2020.08.25 How to Compete in Cyberspace - Cyber Command’s New Approach by 

プロアクティブ防御の話は、興味深いです。

2008年にハッキングされ、ネットワークの境界を保護するだけでは十分な防御になっていないことを学び、3つの変更を加えたとしています。

第1:ネットワークの壁だけでなく、自分のネットワーク内で起きていることへの関心を高めた。

攻撃的なマルウェアを積極的に探すようにし、
軍のネットワークから侵入者を検出、隔離、排除する速度と効果を向上させた。

第2:軍のネットワーク全体にゼロトラストを拡大した。

敵はシステムを知っていると想定」し、すべてのホスト、サーバー、および接続を潜在的に敵対的なものとして扱う。

第3:軍事指揮官がコンピュータネットワークの防御を本質的な要件として扱い、後付けではなく、説明責任の考え方がサイバーでも必要だることを育んでいる。

↑ を読むための伴奏として、 ↓

 

Law Fare

・2020.09.08 How to Compete in Cyberspace: An Accompaniment by David Kris

 

 

1200pxseal_of_the_united_states_cyber_co 

|

« 中国が「グローバル データ セキュリティ イニシアティブ」構想を米国の「クリーン ネットワーク」プログラム発表の1ヶ月後に提案 | Main | NISTがSP 800-46 企業向けテレワークセキュリティのガイドの改訂に向けたアイデア募集していますね。。。 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 中国が「グローバル データ セキュリティ イニシアティブ」構想を米国の「クリーン ネットワーク」プログラム発表の1ヶ月後に提案 | Main | NISTがSP 800-46 企業向けテレワークセキュリティのガイドの改訂に向けたアイデア募集していますね。。。 »