« IT メディア 「ドイツで公開された「コロナ警告アプリ」、現地でどう受け入れられているか」 | Main | Ripple20 - CVE-2020-11896, CVE-2020-11897, CVE-2020-11898, CVE-2020-11901他 »

2020.06.18

令和2年個人情報保護法改正と施行準備等のポイント by 日置先生

こんにちは、丸山満彦です。

2020年6月5日の参議院の本会議で可決され、改正個人情報保護法が成立し、2020年6月12日に公布されましたね。ペナルティに係る規定は公布日から起算して6月を経過した日に施行、それ以外は公布の日から起算して2年を超えない範囲内の政令によって定める日から施行されることになるわけですが、改正において対応をしないといけない部分がいくつかありますよね。

三浦法律事務所の日置先生が、改正と施行準備等のポイントをウェブに掲載してくれています。個社毎に事情があるので、詳細は弁護士等に相談をする必要があるとは思いますが、概要を正確に把握するという意味では日置先生の記事は参考になりそうです!

日置先生とは、内閣官房の「サイバーセキュリティ関係法令の調査検討等を目的としたサブワーキンググループ」でご一緒させていただきました。先生はタスクフォースで精力的に調査分析、執筆をしておりました。。。

今から4回に分けての掲載となるようです。

三浦法律事務所日置 巴美 法人パートナー

・2020.06.17「令和2年個人情報保護法改正と施行準備等のポイント(1)」

・2020.06.17 [Note]【随時更新】令和2年個人情報保護法改正と施行準備等のポイント

 

-----

まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

2020.06.16 個人情報保護委員会 個人情報の保護に関する法律等の一部を改正する法律の成立を受けた個人情報保護委員会の今後の取組(案)

2020.06.14 個人情報保護委員会からのお知らせ:改正個人情報保護法の公布他

2020.06.07 改正個人情報保護法が成立

2020.06.05 内閣官房 個人情報保護制度の見直しに関するタスクフォース 個人情報保護制度の見直しに関する検討会委員 第2回(個人情報保護制度見直しの基本的な方向性(案)について)

2020.03.10 個人情報の保護に関する法律等の一部を改正する法律案」の閣議決定について

2020.03.10 第1回 個人情報保護制度の見直しに関する検討会

 

 

|

« IT メディア 「ドイツで公開された「コロナ警告アプリ」、現地でどう受け入れられているか」 | Main | Ripple20 - CVE-2020-11896, CVE-2020-11897, CVE-2020-11898, CVE-2020-11901他 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« IT メディア 「ドイツで公開された「コロナ警告アプリ」、現地でどう受け入れられているか」 | Main | Ripple20 - CVE-2020-11896, CVE-2020-11897, CVE-2020-11898, CVE-2020-11901他 »