政府CIOポータル 接触確認アプリに関する仕様書等の公表
こんにちは、丸山満彦です。
政府CIOポータルに接触確認アプリに関する仕様書等が公表されましたね。。。
・2020.05.26 接触確認アプリに関する仕様書等の公表
仕様書に記載されている目的
-----
1. 目的
本アプリケーション(以下「本アプリ」と記述)は、スマートフォンの近接通信機構(Bluetooth)を利用し、人と人との接触したことを検知、記録する。新型コロナウイルス感染症の陽性診断が確定した者(以下「陽性者」と記述)であることが判明した場合に、その本人の同意のもとで、その陽性者と一定期間内に接触が確認された者に対し通知を行う。
※本仕様書では、「本人」とは本アプリが入った端末を操作する利用者を表す利用者は、スマートフォンを活用して、①日常において自らの行動変容を意識できると共に、②互いに誰とどこで接触があったのかは分からないよう、プライバシー保護と本人同意を前提に、自らが陽性者と接触した情報について、通知を受けることが可能になる。
(利用者におけるメリット)
・利用について本人の同意のもと、自分が感染者と接触が確認された者かどうかを知ることができる(公衆衛生当局、保健所等におけるメリット)
・個人が自らの行動変容を意識するとともに、接触確認後の適切な行動等を実施できることにより、感染拡大の防止につながる
-----
事業の目的というよりもシステムの仕様書なので、システムの目的が記載されています。
資料2は、プライバシーインパクト分析のための前資料という感じでしょうかね。。。システム仕様書のデスクトップレビューという感じですね。。。
« 防衛やその他高度に規制された環境下でのSoS (Sysytems of Systems)のDevSecOps導入ガイド by カーネギー・メロン大学 | Main | 読書感想文 「新型コロナウイルス対プライバシー-コンタクトトレーシングと法」 by 高橋郁夫先生、有本真由先生、 黒川真理子先生 »
Comments