« イスラエル政府が水道施設へのサイバー攻撃を受けて、水道施設、エネルギー業界に警告を 発出していますね。 | Main | 機関投資家の思い 配当よりも雇用維持を »

2020.04.29

経団連謹製 COVID-19拡大を踏まえた定時株主総会の臨時的な招集通知モデル

こんにちは、丸山満彦です。

経団連が「新型コロナウイルス感染症の拡大を踏まえた定時株主総会の臨時的な招集通知モデルのお知らせ 」の中で、2つの召集通知のパターンを示しています。

 

モデルA:来場いただく株主の数を一定程度限定することを想定

モデルB:株主の来場を原則ご遠慮いただくことを想定

なわけですが、モデルBは「えげつないなぁ。。。」と感じる株主の方も多いかなぁと思いました。

-----


経団連

・2020.04.28 新型コロナウイルス感染症の拡大を踏まえた 定時株主総会の臨時的な招集通知モデルのお知らせ

  1. 新型コロナウイルス感染症の拡大を踏まえた定時株主総会の臨時的な招集通知モデルA
    (来場いただく株主の数を一定程度限定することを想定)

  2. 新型コロナウイルス感染症の拡大を踏まえた定時株主総会の臨時的な招集通知モデルB
    (株主の来場を原則ご遠慮いただくことを想定)

-----
本株主総会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、株主様のご来場をいただくことなく当社役員のみで開催させていただきたく、株主様のご理解とご協力のほどお願い申しあげます。
-----

 

|

« イスラエル政府が水道施設へのサイバー攻撃を受けて、水道施設、エネルギー業界に警告を 発出していますね。 | Main | 機関投資家の思い 配当よりも雇用維持を »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« イスラエル政府が水道施設へのサイバー攻撃を受けて、水道施設、エネルギー業界に警告を 発出していますね。 | Main | 機関投資家の思い 配当よりも雇用維持を »