金融庁 ブロックチェーンに関する新しい国際ネットワーク(Blockchain Governance Initiative Network: BGIN)の設立について
こんにちは、丸山満彦です。
金融庁が、ブロックチェーンに関する新しい国際ネットワークである”Blockchain Governance Initiative Network: BGIN” の設立についてプレスしていますね。。。松尾先生ですね。。。日本人だと他には崎村さんや、佐古さん。。。
●金融庁
・2020.03.10 ブロックチェーンに関する新しい国際ネットワーク(Blockchain Governance Initiative Network: BGIN)の設立について
3月10日(火)、金融庁および日本経済新聞社は、Blockchain Global Governance Conference [BG2C]の特別オンラインパネル討論を開催しました。
本パネル討論は、BG2C公式サイトよりご視聴頂けます。
本オンラインパネルにおいて、米ジョージタウン大の松尾真一郎研究教授より、ブロックチェーンに関する新しい国際的なネットワークである「Blockchain Governance Initiative Network(BGIN)」[1]の設立が発表されました。
「BGIN」は、ブロックチェーンコミュニティの持続的な発展のため、すべてのステークホルダーの共通理解の醸成や直面する課題解決に向けた協力を行うためのオープンかつ中立的な場を提供することを目的とし、当面の活動目標として、以下の3点を掲げています。
1.オープンかつグローバルで中立的なマルチステークホルダー間の対話形成
2.各ステークホルダーの多様な視点を踏まえた共通な言語と理解の醸成
3.オープンソース型のアプローチに基づいた信頼できる文書とコードの不断の策定を通じた学術的基盤の構築
●BGIN
Comments