« GAO CRITICAL INFRASTRUCTURE PROTECTION: Additional Actions Needed to Identify Framework Adoption and Resulting Improvements | Main | 総務省 「タイムスタンプ認定制度に関する検討会」の開催 »

2020.03.23

脅威インテリジェンスサービスの利用とコンプライアンス by 高橋郁夫弁護士

こんにちは、丸山満彦です。

以前、このブログで紹介した米国連邦政府の法務省がインテリジェンスのために不正な情報源から情報を購入することに関する考察についてですが、

まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・ 2020.03.07 DOJ - Legal Considerations when Gathering Online Cyber Threat Intelligence and Purchasing Data from Illicit Sources

高橋郁夫弁護士が解説をしていますので、ご紹介いたします。参考になります。

● 駒澤綜合法律事務所

・2020.03.08 脅威インテリジェンスサービスの利用とコンプライアンス(1)

・2020.03.08 脅威インテリジェンスサービスの利用とコンプライアンス(2)

・2020.03.08 脅威インテリジェンスサービスの利用とコンプライアンス(3)

・2020.03.08 脅威インテリジェンスサービスの利用とコンプライアンス(4)

 

 

|

« GAO CRITICAL INFRASTRUCTURE PROTECTION: Additional Actions Needed to Identify Framework Adoption and Resulting Improvements | Main | 総務省 「タイムスタンプ認定制度に関する検討会」の開催 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« GAO CRITICAL INFRASTRUCTURE PROTECTION: Additional Actions Needed to Identify Framework Adoption and Resulting Improvements | Main | 総務省 「タイムスタンプ認定制度に関する検討会」の開催 »