まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

My Photo
About
January 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Archives

  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020

Categories

  • (temp)COVID-19
  • AI/Deep Learning
  • IoT
  • ウイルス
  • クラウド
  • パブコメ関係
  • フィッシング
  • フォレンジック
  • リンク
  • ロボット
  • 個人情報保護・プライバシー
  • 内部統制・リスクマネジメント
  • 危機管理・事業継続
  • 情報セキュリティ・サイバーセキュリティ
  • 新エネルギー
  • 暗号・電子署名・ブロックチェーン
  • 案内(講演・書籍等)
  • 法律・犯罪
  • 監査・認証
  • 社会的責任(CSR)
  • 脆弱性
  • 電子投票

Recent Posts

  • スペイン個人データ保護庁 (Agencia Española de Protección de Datos: AEPD) が「人工知能が関与する個人データ処理の監査のための要件」に記載されている統制目標と統制活動(144項目)をとりあえず日本語にしてみた。。。
  • スペイン個人データ保護庁 (Agencia Española de Protección de Datos: AEPD) が「人工知能が関与する個人データ処理の監査のための要件」というガイダンスを公表していますね。
  • 重要な情報の棚卸しは必要だが、そのリストをどのように伝達する?
  • 英国 政府がスポーツ団体に対してサイバーセキュリティ犯罪者から身を守るための会議を主催したようですね。。。
  • Europol 世界最大の違法ダークウェブマーケットプレイスを削除
  • 米国 ポンペオ国務長官がサイバー空間安全保障・新興技術局(CSET)の創設を国務省に指示
  • 欧州委員会 市民イニシアティブとして「生体認証による大量監視慣行の禁止」を登録
  • U.S. Twitterがトランプ大統領のアカウントを凍結した後の下院国土安全保障委員会委員長ベニーG.トンプソン議員の声明
  • オーストラリア サイバーセキュリティセンター (ACSC) がサプライチェーンに関連する「サイバーセキュリティ・リスク管理ガイダンス」と「サイバーセキュリティ・リスク特定ガイダンス」を公表していますね。。。
  • CISA アラート Microsoftクラウド環境下での侵害後の脅威アクティビティの検出

Recent Comments

  • 丸山満彦 on カリフォルニア州 匿名化された健康情報に関する法案(AB 713)と遺伝的プライバシー情報に関する法案(SB 980)を可決
  • gghatano on カリフォルニア州 匿名化された健康情報に関する法案(AB 713)と遺伝的プライバシー情報に関する法案(SB 980)を可決
  • 丸山満彦 on ISMSの形骸化
  • アキヤマタイシ on ISMSの形骸化
  • 丸山満彦 on Zoom関連の脆弱性など。。。
  • T・A on 明けまして、おめでとうございます 2013
  • 丸山満彦 on 物理的セキュリティと論理的セキュリティ 情報漏洩と業務継続
  • 丸山満彦 on 総務省 確定 スマートフォン プライバシー イニシアティブ -利用者情報の適正な取扱いとリテラシー向上による新時代イノベーション-
  • 夏井高人 on 物理的セキュリティと論理的セキュリティ 情報漏洩と業務継続
  • 夏井高人 on 総務省 確定 スマートフォン プライバシー イニシアティブ -利用者情報の適正な取扱いとリテラシー向上による新時代イノベーション-

Recent Trackbacks

  • 国民に「マイナンバー」の共通番号法案を閣議決定、2015年から利用開始目指す (shimarnyのブログ)
  • 内閣官房情報セキュリティセンター/NISC (Wiki (PukiWiki/TrackBack 0.3))
  • Twitter Trackbacks ()
  • 君は生き残ることができるか? (情報セキュリティプロフェッショナルをめざそう!(Sec. Pro. Hacks))
  • 公認会計士試験の最新情報について (公認会計士試験ガイド★講座 対策 受験 求人 事務所 問題集 合格 資格 学校)
  • 短答式合格率4.6%に! (■CFOのための最新情報■)
  • 世間が反対するDPI広告を擁護する (んがぺのちょっとした政治・経済の話)
  • 米国防総省、米軍サイバー対策を統括する司令部を設立 (情報セキュリティプロフェッショナルをめざそう!(Sec. Pro. Hacks))
  • 総務省 (時の流れ)
  • クラウド・コンピューティングについて思う (ITコンサルタント、オフィス伊東の情報発信)

連載 (ITmedia)

  • 個人情報が流出 有事のときの危機管理 第1回
    事故前提のリスクマネジメントの必要性 (2005.02.24)
  • 個人情報が流出 有事のときの危機管理 第2回
    情報漏えいに備えた社内体制の整備 (2005.03.03)
  • 個人情報が流出 有事のときの危機管理 第3回
    事故発生時の対応のポイント (2005.03.10)
  • 個人情報が流出 有事のときの危機管理 第4回 (最終回)
    本人・行政・社会への対応のポイント
  • 対策に最適な制度を活用する 第1回
    情報セキュリティを取り巻く各種制度 (2005.01.20)
  • 対策に最適な制度を活用する 第2回
    プライバシーマーク制度を学ぶ (2005.01.27)
  • 対策に最適な制度を活用する 第3回
    ISMS適合性評価制度を学ぶ (2005.02.03)
  • 対策に最適な制度を活用する 第4回(最終回)
    システム監査と情報セキュリティ監査を学ぶ (2005.02.10)

ウェブページ

« 個人情報保護委員会 「不正アクセス等により重大な影響が生じるおそれのある場合の対応について」「データの消去に関する注意喚起」 | Main | 米司法省(DOJ)が中国軍人4人をEquifax不正侵入で提訴したようですね »

2020.02.11

サイバー攻撃でイランのインターネットの25%がダウン?

こんにちは、丸山満彦です。誰かは知りませんが、攻撃によってイランのインターネットの25%がダウンしたようです。

 

●Forbes

・2020.02.09 Powerful Cyber Attack Takes Down 25% Of Iranian Internet

2020.02.11 01:06 in 情報セキュリティ・サイバーセキュリティ, in 危機管理・事業継続 | Permalink
Tweet

« 個人情報保護委員会 「不正アクセス等により重大な影響が生じるおそれのある場合の対応について」「データの消去に関する注意喚起」 | Main | 米司法省(DOJ)が中国軍人4人をEquifax不正侵入で提訴したようですね »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 個人情報保護委員会 「不正アクセス等により重大な影響が生じるおそれのある場合の対応について」「データの消去に関する注意喚起」 | Main | 米司法省(DOJ)が中国軍人4人をEquifax不正侵入で提訴したようですね »

ココログ

  • ココログ

まるちゃん

  • NPO デジタル・フォレンジック研究会のコラム by 丸山満彦
  • Facebook 丸山満彦
  • Twitter @maruchan_MM
  • まるちゃんのふつうの日々
  • 経営者の皆さん! 情報セキュリティ対策は十分ですか?
  • まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記 緊急避難版
  • まるちゃんのアンテナ

関連団体

  • ISACA 名古屋支部
  • ISACA 大阪支部
  • ISACA 東京支部
  • ITGI 日本ITガバナンス協会
  • JICPA 日本公認会計士協会
  • NPO デジタル・フォレンジック研究会
  • NPO 日本セキュリティ監査協会
  • NPO 日本ネットワ−クセキュリティ協会
  • データベース・セキュリティ・コンソーシアム
  • フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan
  • 一般社団法人 JPCERT Coordination Center
  • 一般社団法人 日本スマートフォンセキュリティ協議会
  • 一般社団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
  • 一般財団法人 日本データ通信協会
  • 一般財団法人 草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会 Grafsec-J
  • 一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター
  • 国民生活センター
  • 情報セキュリティ大学院大学
  • 情報ネットワーク法学会
  • 政府 パブリックコメント 募集中
  • 政府 パブリックコメント 結果
  • 政府 内閣官房サイバーセキュリティセンター
  • 政府 官公庁リンク集
  • 政府 電子政府の総合窓口
  • 政府広報オンライン
  • 日本シーサート協議会: CSIRT
  • 日本監査研究学会

情報法関連Blog

  • 駒澤綜合法律事務所 - IT Law
  • ::::弁護士 川村哲二::::〈覚え書き〉::::
  • Cyberlaw by 夏井先生
  • Harumichi Yuasa's Blog
  • ICHINOHE Blog
  • IT技術者のためのデジタル犯罪論(web) by 服部先生
  • blog of Dr. Makoto Ibusuk
  • la_causette by 小倉先生
  • ガ島通信
  • プライバシーザムライがゆく
  • 壇弁護士の事務室
  • 奥村徹弁護士の見解
  • 岡口基一の「ボ2ネタ」
  • 情報法学日記 by 岡村久道
  • 日々是好日 by 落合先生
  • 稲垣法律事務所コラム

情報法 Web

  • 北岡弘章弁護士
  • 夏井高人教授(新)
  • 夏井高人教授(旧)
  • 平野晋教授
  • 後藤斉教授
  • 新保史生教授
  • 牧野二郎弁護士
  • 笠原毅彦教授
  • 鈴木正朝教授
  • 高橋郁夫弁護士

セキュリティ Blog

  • (休)本日の『はなけん』
  • (休)情報セキュリティプロフェッショナルをめざそう!(Sec. Pro. Hacks)
  • (休)哲太郎の備忘録
  • (休)Tetsu=TaLowの雑記
  • (休) 武田圭史
  • 高木浩光@自宅の日記
  • 顎≠The Stig
  • 雑種路線でいこう
  • 葉っぱ日記
  • 砂糖の甘い付箋
  • 深情報セキュリティ美学
  • 極楽せきゅあブログ
  • 徳丸浩の日記
  • 岩下直行 教授
  • トリコロールな猫/セキュリティ
  • akoblog@はてな
  • Piyolog
  • Manaboo 電子政府・電子申請コラム 
  • MBSD Blog
  • @port139 Blog
  • @_Nat Zone
  • セキュリティホールmemo

セキュリティ web

  • 上原哲太郎教授
  • 坂明先生
  • 内田勝也教授
  • 佐藤慶浩さん
  • (休)塩月誠人さん

内部統制

  • ligaya(公認会計士)新
  • 三木孝則 公認会計士
  • 山口利昭弁護士
  • 漉餡大福
  • 藤野正純公認会計士
  • (休)koneko04さん
  • (休)法務の国のろじゃあ
  • (休)葉玉匡美先生
  • (切)企業不正のさばき方
Syndicate this site (XML)