Deepfake
こんにちは、丸山満彦です。
AI(Deep Learning)を活用した動画作成が比較的容易にできるツールやデータが揃ってきたので、Deepfakeによる動画が増えているという話もありますね。
米国大統領選が2020年11月3日に予定されていることもあり、今後も増えていくことになると思います。としたときに、真贋を見分けるための芽を養うだけでなく、仕組みが必要と思います。。。
●共同通信
・2020.01.27 精巧な偽動画拡散、政治揺るがす AI駆使し半年で倍増
政治家の行動や発言をでっち上げた映像が拡散し、マレーシアでは偽物の可能性がある動画が内政を揺るがした。大統領選を控えた米国では、関係者が神経をとがらせている。
オランダの情報セキュリティー企業ディープトレイスが2019年9月に公表した報告書によると、ディープフェイク動画は加工に必要なツールの入手が容易になったことから、18年12月の約8千件から半年余りで約1万5千件にほぼ倍増。96%がポルノだった。
●総務省
・2019.11.29 プラットフォームサービスに関する研究会(第16回)配布資料
・2019.12.20 プラットフォームサービスに関する研究会(第17回)配布資料
Deepfakeの作り方について三井物産セキュアディレクションさんのウェブページでわかりやすく説明されていますね。
●三井物産セキュアディレクション
・2019.12.17 DeepFake -動画編-
Comments