BYOD: IT Claims Security Fears but Blocks Angry Birds Instead
こんにちは、丸山満彦です。スマートフォンやパッドについて、いろいろとセキュリティというかリスクについて考えられていると思いますが、会社がスマートフォンやパッドを支給するのであれば、従来のセキュリティポリシーを適用するのが当然ですよね。。。従来ではあまり考えられていなかったポイントは位置情報とカメラですかね。。。
それはそうと、個人の端末を会社の仕事に利用させるのであれば、私物PCで仕事をさせることを禁止していた会社にとってはポリシーやセキュリティアーキテクチャの変更が必要となってきますね。
■CSO online
・2012.03.01 BYOD: IT Claims Security Fears but Blocks Angry Birds Instead
=====
■コンピュータワールド
・2012.03.02 「Angry Birds」をブロックして「Dropbox」を黙認するIT部門の矛盾――BYOD時代のセキュリティ考
« 「東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会」サイトトップページが改ざんされていた(/ _ ; )件がよくまとまっています | Main | グーグルのロボット自動車 (California Lawmaker Wants Rules for Robo-Cars) »
Comments