« JAXA マルウェア感染によってロケット等の情報が漏洩したおそれ・・・発表は2012年1月でも話は2011年8月のことのようですね。。。 | Main | 経産省+総務省が調査=>Google Checkout の個人情報流出 »

2012.01.14

講演 JPCERT/CC 制御システムセキュリティカンファレンス 2012

 こんにちは、丸山満彦です。2月3日にJPCERT/CCが制御システムセキュリティカンファレンス 2012を開催します(コクヨホール@品川)

■JPCERT/CC
・2012.01.13 制御システムセキュリティカンファレンス 2012 開催のご案内 ~ After Stuxnet ~ セキュアな制御システムが日本の未来を守る
=====
 Stuxnetの報告が世界中を驚かせてから1年余りが経過し、その間にも、産業用制御システムには多数の脆弱性が内在しており、・・・
 ・・・制御システムを攻撃するための情報も比較的容易にインターネットなどを通じて入手可能になりつつあり、深刻なインシデントが何時発生しても不思議がない状況になっていると言えましょう。
・・・国、業界、組織の立場で脅威に対する具体的な取組みにについてお話していただきます。・・・
=====

 
プログラム。。。
=====
10:10 - 10:35 経済産業省 商務情報政策局 情報セキュリティ政策室長 江口 純一
 「制御システムのセキュリティ確保に向けて~対応の現状と今後の政策の方向性」

10:35 - 11:10 JPCERT/CC 理事 宮地 利雄
 「制御システム・セキュリティ2011年度動向報告」(仮)

11:10 - 11:45 株式会社サイバーディフェンス研究所
 - 制御システムにおける脅威に関する講演 -

13:00 - 13:45 電気通信大学 情報理工学研究科 知能機械工学専攻 電子制御システムコース 教授 新 誠一
 「制御システムセキュリティ検討タスクフォースについて」(仮)

13:45 - 14:15 一般社団法人 日本ガス協会 技術部保安技術グループ 兼 設備技術グループ 部長 北浦 史郎
 - ガス業界におけるセキュリティ対策強化のための活動紹介 -

14:30 - 15:00 三菱化学株式会社 設備技術部 プロセス制御技術グループ 技術担当マネジャー 城間 健太郎
 - ユーザ企業におけるセキュリティ対策強化のための活動紹介 -
15:00 - 15:30 Virtual Engineering Company & Virtual End-user Community VEC事務局長 兼 ソリューションアドバイザー 村上 政志氏
 - ベンダ企業に求められるセキュリティ対策についての提言 -
15:30 - 16:00 JPCERT/CC 情報流通対策グループ 山田 秀和
 「JPCERT/CC の新サービスとツールの紹介」
=====

|

« JAXA マルウェア感染によってロケット等の情報が漏洩したおそれ・・・発表は2012年1月でも話は2011年8月のことのようですね。。。 | Main | 経産省+総務省が調査=>Google Checkout の個人情報流出 »

Comments

丸山 様

夏井です。

ネットを介して制御しようとする限り,解決策はないです。一切の努力が無駄です。

攻撃側のほうが防御側よりも圧倒的に有利なので防御しようがありません。

ごまかすのはもうやめにしたほうがよいと思います。

重要施設・設備については,ネットを介した制御を法律によって禁止するのが最善の策と思われます。とりわけ,パブリッククラウドの利用は厳禁です。

Posted by: 夏井高人 | 2012.01.19 00:00

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 講演 JPCERT/CC 制御システムセキュリティカンファレンス 2012:

« JAXA マルウェア感染によってロケット等の情報が漏洩したおそれ・・・発表は2012年1月でも話は2011年8月のことのようですね。。。 | Main | 経産省+総務省が調査=>Google Checkout の個人情報流出 »