« 総務省 マイナンバー付番システム等の構築に係る情報提供依頼(RFI)について | Main | 内閣官房 パブコメ 秘密保全に関する法制の整備に係る意見募集 »

2012.01.10

セミナー JNSA : Network Security Forum 2012(NSF2012)

 こんにちは、丸山満彦です。JNSAが今年も「Network Security Forum 2012」 を開催いたしますね。。。

●基調講演
・標的型攻撃からの課題抽出 門林せんせい
・情報セキュリティ技術の国際標準化動向の最新報告 KDDIの中尾さん

開催概要

2012年1月25日(水) 10:00~18:00
@ベルサール神田

です!!!

 
プログラム詳細

●【パネルディスカッション】
■これからの情報セキュリティ教育3.0
モデレータ:
 やすだ なお さん
パネリスト:
 長谷川さん@ラック 
 平山さん@日本IBM
 北澤 麻理子さん@ドコモ・システムズ

■世界のセキュリティ人材育成と日本の課題 ~CTFが切り札となるか!?~
モデレータ:
 園田 道夫せんせい
パネリスト:
 寺島 崇幸(tessy) さん
 福森 大喜さん@サイバーディフェンス研究所
 竹迫 良範さん@サイバーラボ
 はせがわ ようすけさん@ネットエージェント

■標的型攻撃対策におけるリスクベースアプローチの必要性~本当に大切なものをしっかり守るために必要なセキュリティ対策のありかたを考える~
モデレータ:
 二木 真明さん@SCSK株式会社
パネリスト:
 原田 要之助先生
 奥原 雅之さん@富士通
 丸山 司郎さん@ラック

●講演
・標的型攻撃とセキュリティオペレーション
  齋藤 衛さん

・勉強会を開催して気づいた人材育成について
  齋藤 聖悟さん@株式会社インターネットイニシアティブ関西支社

・SNSの安全な歩き方 ~セキュリティとプライバシーの課題と対策~

・2010-11年の市場回顧と2012年度の展望について
  勝見 勉さん@情報経済研究所

|

« 総務省 マイナンバー付番システム等の構築に係る情報提供依頼(RFI)について | Main | 内閣官房 パブコメ 秘密保全に関する法制の整備に係る意見募集 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference セミナー JNSA : Network Security Forum 2012(NSF2012):

« 総務省 マイナンバー付番システム等の構築に係る情報提供依頼(RFI)について | Main | 内閣官房 パブコメ 秘密保全に関する法制の整備に係る意見募集 »