日本監査役協会 監査役に期待されるITガバナンスの実践
こんにちは、丸山満彦です。日本監査役協会が「、監査役に期待されるITガバナンスの実践」を公表していますね。。。ITというのは経営のためのひとつのツールに過ぎないため、監査役が具体的にITに関する何かを実践することはないとは思いますね。。。
■日本監査役協会
・2011.08.25 監査役に期待されるITガバナンスの実践
●監査役に期待されるITガバナンスの実践
=====
第Ⅰ部 IT 環境における監査役の役割と責任
1. IT ガバナンス概念登場の背景
2. コーポレート・ガバナンス、IT ガバナンス、IT 管理の関係
3. IT ガバナンスの重要性と監査役としての関わり方
4. 監査役から見たIT ガバナンスとはどのようなものか
(1)IT ガバナンスとは何か
(2)IT ガバナンスが目指すもの
(3)IT ガバナンスを構成する要素とは
(4)IT ガバナンスの全体像(フレームワーク)
第Ⅱ部 監査役としてのITガバナンスの取組み方
1.「IT ガバナンスの構成要素」ごとにみた取組みのポイント
(1)IT 利活用をめぐる組織風土の健全性の確保
(2)IT 戦略の明確化
(3)経営リスクとしてのIT リスクの評価
(4)IT 管理方針・体制の整備
(5)IT 管理プロセスの定期的チェック
2.内部統制システム構築に即した取組みのポイント
(1)「会社法施行規則」に基づく取組みのポイント
①情報保存管理体制の監査
②損失危険管理体制の監査
③効率性確保体制の監査
④法令等遵守体制の監査
⑤企業集団内部統制の監査
(2)「金融商品取引法」に基づく取組みのポイント・
① 内部統制に対する監査役の目線・
②「IT への対応」の全体像と監査役監査のポイント・
③「IT の利用及び統制」の内容・
3.災害対応とIT ガバナンス・
(1)IT ガバナンスとIT サービス継続の関係・
(2)想定される被害と事業・業務継続の関係・
(3)監査役が質問すべき事項(見落としがちなポイント)・
<付録> 「会社法施行規則」に基づくIT ガバナンス・チェックリスト・
=====
« 日本スマートフォンセキュリティフォーラムパブコメ 『スマートフォン&タブレットの業務利用に関するセキュリティガイドライン』【β版】 | Main | JIPDECのメールシステムはクラウドサービス。。。 »
Comments