« HP Security Day 2011 | Main | ネットワークの調査をした結果、ウイルスに感染したものの機密情報を持ち出された形跡がシステム上ないことをもって機密情報が持ち出されていないとほっとしている人は幸せだ(笑) »

2011.09.22

IPA Forum 2011

 こんにちは、丸山満彦です。IPA Forum 2011が開催されますね。。。テーマは4つ。

・ソフトウェア・エンジニアリング
・IT人材育成
・情報セキュリティ
・国際標準推進

 ソフトウェア・エンジニアリングは、ソフトの品質管理とその保証について。。。

 情報セキュリティは「情報セキュリティのグローバルガバナンスについて」(パナソニックの金子さん)。テーマはグローバルですね。
 その後のパネルディスカッションでは、三輪さんがコーディネーター。。。テーマは、「社会生活へのサイバー攻撃の現状と課題」。
 シマンテック、トレンドマイクロ、マカフィー+経済産業省+IPA。。。JPCERT/CCも入ったほうがええのになぁ・・・

=====
名称:IPA フォーラム 2011(アイ・ピー・エー・フォーラム2011)
開催日時:2011年10月27日(木) 10時00分~18時00分
会場:明治記念館(東京都港区元赤坂2-2-23)
主催:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
後援:経済産業省(申請中)、特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
参加費:無料(講演・パネルディスカッション等の聴講は事前登録が必要です)
===== 

  
■IPA
IPA フォーラム 2011


・2011.09.14 プレス発表 IPA フォーラム 2011 の開催について
~IPAの事業成果紹介と有識者による多彩なテーマのプログラムで構成~

 ・・プログラム一覧

|

« HP Security Day 2011 | Main | ネットワークの調査をした結果、ウイルスに感染したものの機密情報を持ち出された形跡がシステム上ないことをもって機密情報が持ち出されていないとほっとしている人は幸せだ(笑) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference IPA Forum 2011:

« HP Security Day 2011 | Main | ネットワークの調査をした結果、ウイルスに感染したものの機密情報を持ち出された形跡がシステム上ないことをもって機密情報が持ち出されていないとほっとしている人は幸せだ(笑) »