« IPA 組織の重要情報の窃取を目的としたサイバー攻撃に関する注意喚起 ~組織システムのリスク把握と、日頃からのセキュリティチェックと対策の徹底を~ | Main | IPA Forum 2011 »

2011.09.22

HP Security Day 2011

 こんにちは、丸山満彦です。HPの宣伝を(笑)。。。

=====
HP Security Day 2011
企業をリスクから守るHP エンタープライズ・セキュリティ・プラットフォーム
=====
 
 三輪さんが基調講演です。。。

 テーマは、「グループ企業におけるセキュリティ対策の最新動向」

 とある会社のCIOの方とディスカッションをしたのですが、グローバルでグループ企業全体のセキュリティってどうしたらいいの?ということが話題の中心でしたね。。。

 このテーマは実は2005年くらいからいろいろとやっていますが、ガバナンス構造の依存度が高いので、どれが正解というのではなく、どのようなガバナンスの場合にはどのような方法がベストかということになりますよね。。。

 ガバナンス構造まで帰れるのであれば、もっと効率よく、もっと効果的なセキュリティアーキテクチャーがつくれるのですが、セキュリティの人がガバナンスまでは変更できないのが一般的です。。。

=====
開催日 : 2011年 9月 30日(金)、10月 6日(木)
開催時間 : 14:30~17:30(受付開始:14:00)
会場 : 日本ヒューレット・パッカード株式会社 大島本社 セミナールーム
主催 : 日本ヒューレット・パッカード株式会社
受講対象者 : IT, コンプライアンス室、内部統制室などの情報セキュリティを統括されている方
定員 : 30名
参加費 : 無料 (事前登録制 : 定員となり次第、受付を終了させていただきます)
お問い合わせ : HPセミナー事務局
=====

 
講演内容。。。

=====
14:35~15:20 グループ企業におけるセキュリティ対策の最新動向
 グローバル、国内で大きく展開するグループ企業では、本格化するハッカーからの攻撃からこれまでの通り一辺倒な対策で果たして良いのか・・・何が具体的な対策なのか・・・セキュリティ対策のプロが話す傾向と対策
 S&Jコンサルティング(LAC元社長)
 三輪 信雄様

15:20~15:50 ITインフラの変化に対応するセキュリティ要件とHP Enterprise Security の全体像
 日本ヒューレット・パッカード株式会社
 テクノロジーサービス事業統括
 テクノロジーソリューション本部
 インフラストラクチャソリューション部
 部長 榎本 司


15:50~16:20 ArcSightのエンタープライズ・リスクマネージメントについて
 日本ヒューレット・パッカード株式会社
 HPソフトウェア事業統括
 ArcSight事業部
 セールス・エンジニア
 石附 陽子

16:20~16:50 複雑・巧妙化するITインフラへの攻撃を防御するTippingPoint
 日本ヒューレット・パッカード株式会社
 エンタープライズサーバーストレージ・ネットワーク事業統括
 HPネットワーク事業本部
 TippingPoint営業部
 ソリューションコンサルタント
 村田 敏一


16:50~17:20 Fortify及びALMによるアプリケーションライフサイクル全般にわたるセキュリティ開発力の強化について
 日本ヒューレット・パッカード株式会社
 HPソフトウェア事業統括
 Fortify事業部
 ソフトウェア セキュリティ コンサルタント
 奈良原 智明
=====

 佐藤さんのブログ(砂糖の甘い付箋)では紹介されいません。。。(笑)。。。でもそういうところが佐藤さんらしいです!

|

« IPA 組織の重要情報の窃取を目的としたサイバー攻撃に関する注意喚起 ~組織システムのリスク把握と、日頃からのセキュリティチェックと対策の徹底を~ | Main | IPA Forum 2011 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference HP Security Day 2011:

« IPA 組織の重要情報の窃取を目的としたサイバー攻撃に関する注意喚起 ~組織システムのリスク把握と、日頃からのセキュリティチェックと対策の徹底を~ | Main | IPA Forum 2011 »