US DOD Releases First Strategy for Operating in Cyberspace
こんにちは、丸山満彦です。米国国防省がサイバースペースの戦略を発表していますね。。。
=====
Strategic Initiative 1:
Treat cyberspace as an operational domain to organize, train, and equip so that DoD can take full advantage of cyberspace’s potential
Strategic Initiative 2:
Employ new defense operating concepts to protect DoD networks and systems
Strategic Initiative 3:
Partner with other U.S. government departments and agencies and the private sector to enable a whole-of-government cybersecurity strategy
Strategic Initiative 4:
Build robust relationships with U.S. allies and international partners to strengthen collective cybersecurity
Strategic Initiative 5: Leverage the nation’s ingenuity through an exceptional cyber workforce and rapid technological innovation
=====
■US Department of Defence
・2011.07.14 DOD Releases First Strategy for Operating in Cyberspace
●Report
■ZDNet Japan
・2011.07.15 国防総省が初のサイバー空間戦略
=====
・・・
新たな戦略の中核は、攻撃を阻止あるいは最小化することにある。具体的項目としては、
(1)サイバー空間を陸海空同様の作戦領域と位置づける、
(2)センサーシステムやウイルスなどの悪意あるコードの伝播や活動を阻止するシグネチャ技術、ソフトウェアなどの活用により、アクティブサイバー防衛などの新たな作戦概念を導入する、
(3)国土安全保障省や民間事業者などと連携を進める、
(4)同盟諸国などとの連携により情報収集を進める、
(5)ネットワークセキュリティを強化し、技術的前提を変える
の5項目とが戦略の柱として示された。
・・・
=====
■日本経済新聞
・2011.07.15 「同盟国と共同警戒システム」米国防総省がサイバー戦略発表
=====
・・・サイバー空間を「軍用化」する意図はないと強調し、新戦略はあくまでも防衛体制の強化が主眼だと語った。
=====
■毎日新聞
・2011.07.15 米国:サイバー戦略を強化 同盟国と攻撃対処--国防総省報告書
« NIST パブコメ Trust Model for Security Automation Data 1.0 (TMSAD) | Main | 第5回 社会保障・税番号(マイナンバー)制度におけるプライバシー・個人情報保護のあり方<課題と提言> »
Comments