Security First: Security and data protection in Google data centers
こんにちは、丸山満彦です。Googleのデータセンタのセキュリティのビデオ。。。4月22日に公開されています。。。
日本語の字幕バージョンもどこかにあったような。。。
ハードディスクをどーんとつぶしています。。。
■Google
●Official Google Enterprise Blog
・2011.04.22 Security First: Security and data protection in Google data centers
こういうのは、一側面ですが、まぁこういうこともしているんですね。。。
少し前に公表されていましたが、こういうデータもありました。。。2010年のGmailの稼働率は99.984%だそうです。。。
1年間に約84分、1ヶ月に約7分とまる計算になります。。。
■Google
●Official Google Enterprise Blog/
« Decision Adopting Rolues to Protect the Privacy and Security of the Electricity Usage Data of the Custores of Pachific Gas and Electric Compnay, Southern California Edison Company, and San Diego Gas & Electric Company | Main | NIST SP 800-146 DRAFT Cloud Computing Synopsis and Recommendations »
Comments
フィジカル面でのセキュリティは、かって試験稼働していた、元太陽組雲センターの方がすぐれていたような気がします。。それにAuditor を案内するインストラクションとかできていたし。。
まあ、今回のAmazon のトラブルとかもあって、雲のRASを疑問視する人達もおおいですけど、(1)そういうもんだと理解して使う、(2)そもそもセンター側の問題よりそこに至るまでの自社をふくめた内外のネットワークのavailability の方が低いでしょ、の2点を肝にめいじるべきかと。
Posted by: shita | 2011.05.13 21:31
shitaさん、コメントありがとうございます。元太陽組(現神託)雲センターは、今どうなってはんのん?
Posted by: 丸山満彦 | 2011.05.14 01:12
リンク先のGoogle ブログからは記事消えてますねー。なんでだろ?
Posted by: kimimasa | 2011.05.16 00:28