日本公認会計士協会 パブコメ 監査・保証実務委員会実務指針『受託業務に係る内部統制の保証報告書』(中間報告)
こんにちは、丸山満彦です。公認会計士協会が第18号報告書の改訂版について、コメントを求めていますね。。。国際監査基準の翻訳のようなものなのだと思われます。。。
■日本公認会計士協会
・2011.05.27 「監査・保証実務委員会実務指針『受託業務に係る内部統制の保証報告書』(中間報告)」(公開草案)の公表について
=====
現行の監査基準委員会報告書第18号「委託業務に係る統制リスクの評価」は、会社がその事業活動の一部を外部に委託している場合に当該会社の財務諸表の監査を実施する監査人(委託会社監査人)と、業務を受託している受託会社の内部統制に関して保証報告書を提供する監査人(受託会社監査人)の双方に対する実務上の指針を提供しております。検討の結果、国際監査基準及び国際保証業務基準との整合性を踏まえ、委託会社監査人に対する指針と受託会社監査人に対する指針を以下のとおり、分けることといたしました。両報告書は、密接に関連するものですので、併せてご覧いただけますようお願いいたします。
・ 監査基準委員会報告書「業務を委託している企業の監査上の考慮事項」(中間報告)(公開草案)
クラリティ版国際監査基準(ISA)402をベースに、これまで監査基準委員会報告書第18号に含まれていた委託会社監査人向けの実務指針を全面改正するものであり、新起草方針に基づく改正版への報告書の構成の組換えを伴うものである。
・ 監査・保証実務委員会実務指針「受託業務に係る内部統制の保証報告書」(中間報告)(公開草案)
クラリティ版国際保証業務基準(ISAE)3402をベースに、これまで監査基準委員会報告書第18号に含まれていた受託会社監査人向けの実務指針を全面改正するものであり、監査基準委員会報告書の新起草方針と同様に要求事項と適用指針への構成の組換えを伴うものである。
=====
・前書文
・本文
・概要
・比較表
・監査基準委員会報告書の新起草方針の概要
ところで、原本(?)はこちらです。。。ISA402とISAE3402の部分が該当ですよね。。。
●IFAC
・International Auditing and Assurance Standards Board
・International Standards on Auditing (ISAs)
・・ISA 402, Audit Considerations Relating to an Entity Using a Service Organization
・・・•ISA 402 as included in the 2010 Handbook ・International Standards on Assurance Engagements (ISAEs)
« 経済産業省 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントに対する個人情報保護法に基づく指導について | Main | NIST 2010 Computer Security Division Annual Report »
Comments