慶應義塾大学SFC研究所プラットフォームデザイン・ラボ 「共通番号制度・国民ID制度を考える」
こんにちは、丸山満彦です。5月24日に、慶應義塾大学 三田キャンパスで「共通番号制度・国民ID制度を考える」が開催されますね。。。
=====
共通番号の大綱作成に向けた政府ワーキングの検討内容を踏まえつつ、さらなる論点、視点を補完することを目的とし、本制度のあるべき姿を、今一度立ちかえり議論します。
=====
■慶應義塾大学SFC研究所プラットフォームデザイン・ラボ シンポジウム「共通番号制度・国民ID制度を考える」
=====
プログラム
17:30 - 会場
18:00 - 趣旨説明&論点整理
参与による要綱説明
パネリストのコメント・議論
19:00 - 19:15 (休憩) ※予定
19:15 - 20:30 パネリストによる議論
パネリスト
・神成 淳司 氏 (慶應義塾大学環境情報学部 准教授)
・杉浦 宣彦 氏 (中央大学ビジネススクール 教授)
・鈴木 正朝 氏 (新潟大学法科大学院 教授)
・高木 浩光 氏 (産業技術総合研究所 主任研究員)
・峰崎 直樹 氏 (内閣官房参与)
・村上 輝康 氏 (株式会社野村総合研究所 シニアフェロー) 〈五十音順〉
モデレーター:
・國領 二郎 (慶應義塾大学 総合政策学部長)
=====
ライブ中継もあるようですね。。。
・GIE内ustreamサイト
・ustreamサイト
・Twitter ハッシュタグ:
#GIE_ID
Comments