« これは勉強になる! オラクル 《データベース・セキュリティの実装》シリーズ | Main | 情報セキュリティアンテナ »

2011.04.16

第15回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム

 こんにちは、丸山満彦です。今年も、南紀白浜にて、5月26日(木)~28日(土)に「サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム」が開催されますね。今年で15回目となります。。。今年のテーマは、「クラウド時代のセキュリティ対策」です。。。

■今年の開催
・2011年 第15回 クラウド時代のセキュリティ対策

●2011年 第15回 クラウド時代のセキュリティ対策

●開催趣旨
=====
昨年は「クラウド」という言葉があっと言う間に広がり、「クラウドサービス」と呼ぶビジネスも急激に増えています。「クラウド」は安く安全なサービスという印象で多くの企業や自治体においても既に導入したり、利用を検討されていることと思います。また、一方では、データを外部に出すことに抵抗を覚えたり、サーバがどの国に設置されているかが分からないことを不安視する向きも多いようです。そこで、今回のシンポジウムでは、クラウドの活用の利点とともに、どのようなセキュリティ上の問題があり、サービス提供企業はそれにどのように取り組んでいるのか、また本当に安全なクラウドは提供可能なのかについて、技術の分野や法律の分野、行政の分野からそれぞれ著名な専門家を交えて楽しく議論したいと思います。時代の趨勢ともいうべきクラウドを効果的に利用することで、安価に安全に情報社会における企業競争を勝ち抜き、自治体の住民サービスを向上させることが求められる中、情報漏えいなどのリスクを最小限にしながらもクラウドを活用していくための方策を探りたいと思います。ご関心をお持ちの方は、ぜひ明るい南紀白浜の地に集まり熱く語り合いませんか。
=====

 ・プログラム
 ・申込


■過去の開催
・2010年 第14回 有害サイトから、子ども(我が身)を守ろう
・2009年 第13回 ウイルスとマルウェアの脅威
・2008年 第12回 国民総ネット化時代の情報安全教育
・2007年 第11回 多様化するサイバー犯罪とその対策
・2006年 第10回 これまでの10年、これからの10年
・2005年 第09回 顔の見えないネット社会 ~匿名性を考える~
・2004年 第08回 ユビキタス時代の個人情報保護
・2003年 第07回 e-japanを考える
・2002年 第06回 電子政府への期待と懸念
・2001年 第05回 サイバー社会の防衛のための国際協力
・2000年 第04回 サイバー社会の防衛
・1999年 第03回 ネットワーク時代のコンピュータ 犯罪
・1998年 第02回
・1997年 第01回

1回目と2回目は何をしてたのかまだわかっていません。。。


■このブログ
●第14回
・2010.04.11 第14回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム

●第13回
・2009.06.05 第13回 サイバ
ー犯罪に関する白浜シンポジウム はじまってます。。。

●第12回
・2008.06.07 白浜シンポ無事終了。来年もできるように。
・2008.06.06 「どこまで情報セキュリティ対策をすればよいのかわからない」という不満について
・2008.06.06 学校の先生は教育できるだけの知識があるのだろうか?@白浜
・2008.06.05 今日から「第12回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム」です。。。
・2008.04.15 第12回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム

●第11回「多様化するサイバー犯罪とその対策」関係
・2007.06.09 白浜シンポ 無事終了・・・
・2007.06.09 白浜シンポ 無事、二日目終了・・・
・2007.06.08 白浜シンポ 無事、初日終了・・・
・2007.06.07 本日より・・・第11回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム

●第10回 「これまでの10年、これからの10年」 関係
・2006.05.25 本日より・・・第10回コンピュータ犯罪に関する白浜シンポジウム

●第09回 「顔の見えないネット社会 ~匿名性を考える~」 関係
・2005.05.21第9回コンピュータ犯罪に関する白浜シンポジウム無事終了!
・2005.05.20 プライバシーサーフデイ?
・2005.05.20 Let me be alone digitally?


|

« これは勉強になる! オラクル 《データベース・セキュリティの実装》シリーズ | Main | 情報セキュリティアンテナ »

Comments

丸山 様

夏井です。

大地震や大津波が発生した場合,白浜では逃げ場がほとんどないし,救援を得ることも難しいので,中止したほうが良いと思います。

Posted by: 夏井高人 | 2011.04.16 13:44

夏井先生、コメントありがとうございます。実は会場は山の中なので、会場については津波の心配はありません。でも、会場は谷を埋め立てたところなので、ひょっとしたら、地盤が弱いかもしれません。。。
 交通の便が悪いので、震災にあった場合は、救援が大変かもしれません。。。さらに山くずれが心配ですかね。。。
 南海地震、東南海地震の際の災害状況を少し確認して、地震が起こった場合の対策を考えておきたいと思いました。。。

Posted by: 丸山満彦 | 2011.04.17 23:25

丸山 様

夏井です。

ご無事をお祈りします。

私は行きません。

Posted by: 夏井高人 | 2011.04.18 08:27

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 第15回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム:

« これは勉強になる! オラクル 《データベース・セキュリティの実装》シリーズ | Main | 情報セキュリティアンテナ »