« 公認会計士試験の最終合格率は8.0%!!! | Main | Towards a Future Internet -Interrelation between Technological, Social and Economic Trends- »

2010.11.24

経済産業省 パブコメ クラウドサービスの利用のための情報セキュリティマネジメントガイドライン(案)

 こんにちは、丸山満彦です。経済産業省が「クラウドサービスの利用のための情報セキュリティマネジメントガイドライン(案)」に対する意見募集をしています。。。

策定メンバーは、
~~~~~
座長
 大木栄二郎 工学院大学情報学部情報デザイン学科教授

委員
 河野省二 独立行政法人情報処理推進機構セキュリティセンター
 佐藤元彦 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
        ITサービスコンサルティング部セキュリティアシュアランス課課長
 首藤一幸 国立大学法人東京工業大学大学院情報理工学研究科
        数理・計算学専攻准教授
 菅谷光啓 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
        コンサルティング事業本部長
 米澤一樹 ベライゾンビジネスグローバルサービス本部
        シニアコンサルタント

オブザーバ
 加藤雅彦 JPCERTコーディネーションセンター
        株式会社インターネットイニシアティブ
        サービス本部セキュリティ情報統括室シニアエンジニア
~~~~~

でもって、
=====
ISO/IEC SC27 における国際標準化の推進
2010年10月に独ベルリンにて開催された国際会議にて国際化を提案、国際化を検討することが決定され、活動がスタート。
=====

 
■電子政府
・2010.11.17 「クラウドサービスの利用のための情報セキュリティマネジメントガイドライン(案)に対する意見募集について

 ・・クラウドサービスの利用のための情報セキュリティマネジメントガイドライン(案)
 ・・クラウドサービスの利用のための情報セキュリティマネジメントガイドライン(案)概要


 ガンガン意見をいったらよいと思います。。。

|

« 公認会計士試験の最終合格率は8.0%!!! | Main | Towards a Future Internet -Interrelation between Technological, Social and Economic Trends- »

Comments

丸山 様

夏井です。

このガイドライン案は,構成それ自体が完全に破綻してますね。

利用者がクラウドベンダに対して要求事項を提出できるわけがないじゃないですか。

虚偽とは言わないけれど,完全な自己矛盾があるということをどうして承認できないのでしょうか?

直ちに全面的に撤回して破棄すべき文書だと思います。エンドユーザに対してひどい誤解を与える欺瞞的な結果を招くことになります。もしエンドユーザが消費者である場合には,消費者保護関連の法令にも抵触することになるでしょう。その場合には違法です。

Posted by: 夏井高人 | 2010.11.27 22:36

夏井先生、コメントありがとうございます。

ユーザーは受け入れるか、受け入れないか。。。選択は二つに一つですね。

Posted by: 丸山満彦 | 2010.11.30 09:26

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 経済産業省 パブコメ クラウドサービスの利用のための情報セキュリティマネジメントガイドライン(案):

« 公認会計士試験の最終合格率は8.0%!!! | Main | Towards a Future Internet -Interrelation between Technological, Social and Economic Trends- »