情報セキュリティ格付
こんにちは、丸山満彦です。情報セキュリティ格付を取得した組織も増えてきましたね。。。富士通FIP、九州データセンターが2010.10.22に取得していますね。。。
■アイ・エス・レーティング
●情報格付とは
●格付取得企業・団体一覧
企業・団体名 |
格付対象 |
格付スコープ |
格付符号 |
想定リスク |
富士通エフ・アイ・ピー株式会社 |
九州データセンター |
システム運用管理業務(システム環境構築、運用管理・運用監視等) |
AA+is |
情報漏えい |
北陸コンピュータ・サービス株式会社 |
情報サービス本部 情報サービス事業部 |
国民健康保険等に関する運用サービス |
AA-is |
情報漏えい |
パナソニック株式会社 コーポレート情報システム社 |
インフラソリューションビジネスユニット |
データセンターのシステム基盤構築・運用管理業務 |
非公開 |
情報漏えい |
大日本印刷株式会社 |
IPS事業部 |
蕨工場における情報処理サービスに関わる設計・開発及び製造 |
AAAis |
情報漏えい |
富士通エフ・アイ・ピー株式会社 |
中部支社中部アウトソーシングセンタ |
中部データセンターシステム運用管理業務(システム環境構築、運用管理・運用監視等) |
AA+is |
情報漏えい |
株式会社野村総合研究所 |
システムマネジメント事業本部 |
横浜第二データセンターにおけるデータセンター運用業務 |
AAAis |
情報漏えい |
三谷産業株式会社 |
フィールドサポート事業部 フィールドサポート営業部 |
アウトソーシングサービス(ハウジング、ホスティング、運用支援業務及びデータ保管業務) |
AAis |
情報漏えい |
株式会社キューブシステム |
ITソリューション・サービス第2部 第1グループ |
システムソリューション・サービスにおける高セキュリティを要するオフサイト開発業務 |
A+is |
情報漏えい |
上海中和軟件有限公司 |
第2プロジェクト部 |
保険システムに関するオフショア開発業務 |
A-is |
情報漏えい |
富士通株式会社 |
アウトソーシング事業本部 |
明石システムセンター |
AA+is |
情報漏えい |
エヌ・アール・アイ・セキュアテクノロジーズ株式会社 |
クリプト便サービス運用チーム |
クリプト便サービス運用業務 |
AA+is |
情報漏えい |
パナソニックシステムソリューションズジャパン株式会社 |
SEセンター ソリューション1グループ 2チーム |
汐留拠点での官公庁向けシステムインテグレーション事業のうち提案設計開発、導入・保守、運用サービス管理の各業務 |
Ais |
情報漏えい |
株式会社野村総合研究所 |
システムマネジメント事業本部 |
横浜第一データセンターにおけるデータセンター運用業務 |
AAAis |
情報漏えい |
株式会社 PFU |
ProDeSグループ |
プロダクトビジネス |
Ais |
情報漏えい |
富士通株式会社 |
アウトソーシング事業本部 |
館林システムセンター |
AAAis |
情報漏えい |
株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ |
本社拠点(川崎市中原区)の7本部・15部 |
ソフトサービス事業 |
Ais |
情報漏えい |
« 確定 厚生労働省 医薬品・医薬部外品製造販売業者等におけるコンピュータ化システム適正管理ガイドライン | Main | 厚生労働省 確定 医薬品・医薬部外品製造販売業者等におけるコンピュータシステム適正管理ガイドライン »
Comments
丸山 様
夏井です。
CyberlawブログでポストPCの記事を書いておきましたが,時代の変化が著しいので,格付けの基準も根底的なところから相当部分を見直さないといけないのじゃないかと思っています。
なお,会員制ブログのほうでポストPCの時代に来る概念の予測について書いておきました。
Posted by: 夏井高人 | 2010.10.26 12:21
丸山さま、ご無沙汰しております。お陰様で少し格付け件数が増え、データセンターの方々を中心に関心が高まってきたようです。現在、金融庁の監督指針改正に対応した金融受委託業務向けの格付けを開発中です。折を見て、今後の戦略等のご相談をさせて頂ければ幸いに存じます。
Posted by: 三好眞 | 2010.10.27 12:30
夏井先生、コメントありがとうございます。会員制ブログ楽しみにしておりますよ。。。
三好眞さん、コメントありがとうございます。。。
いろいろと大変でしょうがチャレンジするのは重要ですよね。。。ご連絡をお待ちしております。。。
Posted by: 丸山満彦 | 2010.10.30 09:08