セミナー 共通番号制度と国民ID時代に向けたプライバシー・個人情報保護法制のあり方 <課題と提言>
こんにちは、丸山満彦です。堀部政男情報研究会の第1回のシンポジウムが8月21日に開催されるようです。豪華な研究会です。。。
鈴木先生、高野先生、いろいろとよろしくお願いします。。。
=====
3.日時: 平成22年8月21日(土)13:00~18:00
4.場所: 東京大学 情報学環
福武ホール 福武ラーニングシアター(定員200名・無料)
会場地図 東京大学(本郷キャンパス) 情報学環 福武ホール
http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access.html
=====
セミナー申し込みはこちらから・・・
http://www.horibemasao.org/
■堀部政男情報研究会の第1回のシンポジウム
13:00~13:10 |
開会挨拶 |
「情報法研究会設立の趣旨」 |
堀部 政男 |
情報法研究会 会長 |
|
13:10~13:20 |
連続シンポジウムのテーマ、課題と提言について |
鈴木 正朝 |
新潟大学大学院教授 |
||
13:20~14:20 |
基調講演 |
「プライバシー・個人情報保護の国際的整合性―特に独立個人情報保護機関設置の提唱」 |
堀部 政男 |
一橋大学名誉教授 |
|
14:25~15:25 |
報告1 |
「OECDプライバシーガイドラインの改正動向と最新情報」 |
新保 史生 |
慶應義塾大学准教授 |
|
15:40~16:40 |
報告2 |
「英国におけるインフォメーション・コミッショナーの組織と権限―わが国の第三者機関創設への示唆」 |
石井 夏生利 |
筑波大学大学院准教授 |
|
16:45~17:05 |
提言 |
「沖縄プライバシー情報保護特別区域化法(仮称)について」 |
堀部 政男 |
情報法研究会 会長 |
|
17:10~17:55 |
パネル・質疑応答 |
堀部 政男 |
一橋大学名誉教授 |
||
第2回シンポジウムは10月9日(土)一橋記念講堂(東京都千代田区一ツ橋2-1-2)だそうだ。。。
Comments
ご案内ありがとうございます。
本シンポジウムの参加申込みなど詳細は、下記ホームページをご覧いただければ幸いです。
http://www.horibemasao.org/
Posted by: 鈴木正朝 | 2010.08.02 14:11
鈴木先生、コメントありがとうございます。
リンク貼るのを忘れていました。すみません。。。
いま、修正しました。。。
Posted by: 丸山満彦 | 2010.08.02 22:07
昨日、シンポジウムを拝聴いたしました。こちらで取り上げてくださったので聞き逃さずに済みました。ありがとうございました。
Posted by: senryo | 2010.08.22 14:39