警察庁 マネー・ローンダリング対策のための事業者による顧客管理の在り方に関する懇談会報告書
こんにちは、丸山満彦です。金融機関系の情報セキュリティ関係の仕事をする場合には、マネーロンダリングの問題はさけられませんよね。。。
警察庁が「マネー・ローンダリング対策のための事業者による顧客管理の在り方に関する懇談会報告書」を公表していますね。。。
■警察庁
●マネー・ローンダリング対策のための事業者による顧客管理の在り方に関する懇談会
・2010.07.22 報告書
=====
1 はじめに
2 犯罪収益移転防止上の義務とFATF指摘の概要
3 個別の論点
(1)各種顧客管理情報の取得
ア 取引目的に関する情報
イ 真の受益者に関する情報
ウ 代理権に関する情報
エ 法人の法的形態、役員、定款に関する情報
オ 職業に関する情報
カ 資産、取引原資等に関する情報
キ PEPsに関する除法
(2)継続的な顧客管理
(3)リスクベース・アプローチ
(4)内部管理体制の構築
(5)本人確認書及び本人確認方法
ア 写真付き本人確認書類及び質の不明な本人確認書類
イ 非対面取引における補完書類の提出
(6)FATF勧告の履行に問題がある国・地域との間の取引
4 法令による義務付けの適否
5 おわりに
=====
○ 懇親会委員、開催状況
« London Economics "Study on the economic benefits of privacy-enhancing technologies (PETs) " | Main | 公認会計士協会 パブコメ 倫理・独立性関係 »
Comments