« JIPDEC ITSMSハンドブック「as a Service時代の処方箋~ITサービスマネジメントシステムとは~」 | Main | クラウド時代は大失業時代? »

2010.07.23

内閣官房 確定 「セキュア・ジャパン2010」改め、「情報セキュリティ2010」を公表

 こんにちは、丸山満彦です。内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)が「情報セキュリティ2010」を公表していますね。。。

■内閣官房(NISC)

報道発表資料

・「情報セキュリティ2010

・議事次第

・資料1 「情報セキュリティ2010」(案)の概要
 ・・資料1-1 情報セキュリティ2010(案)
 ・・資料1-2 情報セキュリティ2010 主な施策の工程表(案)
 ・・資料1-3 「情報セキュリティ2010」(案)に対する意見募集の結果の概要について

・資料2 情報セキュリティ対策推進会議(CISO等連絡会議)の設置(案)について
 ・・資料2-1 情報セキュリティ対策推進会議について(案)

・資料3 「2009年度の情報セキュリティ政策の評価等」(案)の概要について
 ・・資料3-1 「2009年度の情報セキュリティ政策の評価等」(案)について
 ・・資料3-2 2009年度の情報セキュリティ政策の評価等(案)


=====
「情報セキュリティ2010」の目次

=====
I はじめに

II 具体的な取組

1 大規模サイバー攻撃事態への対処態勢の整備等
 (1) 対処態勢の整備
 (2) 平素からの情報収集・共有体制の構築強化

2 新たな環境変化に対応した情報セキュリティ政策の強化
 (1) 国民生活を守る情報セキュリティ基盤の強化
  ① 政府機関等の基盤強化
  ② 重要インフラの基盤強化
  ③ その他の基盤強化
  ④ 内閣官房情報セキュリティセンターの機能強化
 (2) 国民・利用者保護の強化
  ① 普及・啓発活動の充実・強化
  ② 情報セキュリティ安心窓口(仮称)の検討
  ③ 個人情報保護の推進
  ④ サイバー犯罪に対する態勢の強化
 (3) 国際連携の強化
  ① 米国、ASEAN、欧州等との連携強化(二国間、ASEAN との関係強化)
  ② APEC、ARF、ITU、MERIDIAN、IWWN 等国際会合を活用した情報共有体制等の強化
  ③ NISC の窓口機能の強化
 (4) 技術戦略の推進等
  ① 情報セキュリティ関連の研究開発の戦略的推進等
  ② 情報セキュリティ人材の育成
  ③ 情報セキュリティガバナンスの確立
 (5) 情報セキュリティに関する制度整備
  ① サイバー空間の安全性・信頼性を向上させる制度の検討等
  ② 各国の情報セキュリティ制度の比較検討
=====

■このブログ
・2010.06.16 内閣官房 パブコメ セキュア・ジャパン2010(仮称)


|

« JIPDEC ITSMSハンドブック「as a Service時代の処方箋~ITサービスマネジメントシステムとは~」 | Main | クラウド時代は大失業時代? »

Comments

丸山 様

夏井です。

この件に関しては,私のサイバー法ブログのほうに意見を書きました。

http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/nisc2010-6520.html

Posted by: 夏井高人 | 2010.07.26 14:41

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 内閣官房 確定 「セキュア・ジャパン2010」改め、「情報セキュリティ2010」を公表:

« JIPDEC ITSMSハンドブック「as a Service時代の処方箋~ITサービスマネジメントシステムとは~」 | Main | クラウド時代は大失業時代? »