« 経済産業省 クラウドサービスを利用した「経済産業省アイディアボックスWEBサイト」 | Main | 不祥事後に「××を徹底してまいる所存です。」という発言 »

2010.02.27

官民連携による「情報セキュリティ啓発活動」

 こんにちは、丸山満彦です。経済産業省が、シマンテック、トレンドマイクロ、マカフィー、IPAと連携し、情報セキュリティ対策の強化に向けた活動を実施するようです。コンピュータウイルスへの感染、不正アクセス等の被害を未然に防ぎ、安心してITを利用するための意識及び知識の向上を目的としているようです。。。

 緊急セミナーが3月9日にあるようです。。。

 
■経済産業省
・2010.02.24 官民連携による「情報セキュリティ啓発活動」の実施について

■IPA
・2010.02.24 官民連携による「情報セキュリティ啓発活動」の実施について


緊急セミナーの概要名称 : 企業における情報セキュリティ対策の課題と今後の方策
 日時 : 2010年3月9日 13:00~
 会場 : ホテル日航東京 1階 大宴会場 「ペガサス」

基調講演「我が国の情報セキュリティの今後の課題と対応」
 奈良先端技術大学院大学
 山口 英 教授

特別講演「Creating value by security in China market」<通訳あり>
 華為技術株式会社 セキュリティCTO
 何利文(ハーリウェン)氏

「米国のサイバーセキュリティについてオバマ政権下のサイバーセキュリティ政策及び民間企業の対応」
 マカフィー株式会社 エンタープライズ営業本部 営業開発部 
 本橋裕次

特別講演 「セキュアクラウドの賢い選び方」
 株式会社セールスフォース・ドットコム シニアプリンシパルアーキテクト セキュリティ&インフラストラクチャースペシャリスト
  内田 仁史氏
 日本アイ・ビー・エム株式会社 Security & Webプラットフォーム, 日本IBM東京基礎研究所次長
  浦本 直彦氏
 富士通株式会社 セキュリティソリューション本部 情報セキュリティセンター長兼クラウドセキュリティセンター長
  塩崎 哲夫氏

「サーバー仮想化に必要なセキュリティソリューション」
 トレンドマイクロ株式会社 戦略企画室 統合政策担当部長 小屋 晋吾

「情報漏えい防止技術の最新トレンド クラウドの本格活用を踏まえた上での情報漏えいリスクの効率的管理手法」
 株式会社シマンテック  コンサルティングサービス本部 プリンシパル コンサルタント
  山本秀宣

パネルディスカッション 「情報セキュリティ対策が普及しない理由(仮)」
 モデレータ:東京大学情報システム本部特任講師 安東孝二 先生
 パネリスト:経済産業省、独立行政法人情報処理推進機構など
=====

|

« 経済産業省 クラウドサービスを利用した「経済産業省アイディアボックスWEBサイト」 | Main | 不祥事後に「××を徹底してまいる所存です。」という発言 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 官民連携による「情報セキュリティ啓発活動」:

« 経済産業省 クラウドサービスを利用した「経済産業省アイディアボックスWEBサイト」 | Main | 不祥事後に「××を徹底してまいる所存です。」という発言 »