« IPA 重要インフラ情報システム信頼性研究会報告書 | Main | 農水省 パブコメ 新型インフルエンザに備えるための食品産業事業者の事業継続計画策定のポイント »

2009.04.21

情報ネットワーク法学会 「個人情報保護、自己情報コントロール権の現状と課題」

 こんにちは、丸山満彦です。情報ネットワーク法学会が6月13日に「個人情報保護、自己情報コントロール権の現状と課題」を開催するようですね。
 堀部先生、佐藤先生も講演し、岡村先生、鈴木先生、新保先生、岡田先生も講演するという、まことにぜいたくな講演会となっております。
 なかなか面白い議論が期待できそうですね。。。

 
情報ネットワーク法学会
・2009.04.17 2009年6月13日開催の特別講演会プログラム決定

=====
テーマ「個人情報保護、自己情報コントロール権の現状と課題」

主催:情報ネットワーク法学会・国立情報学研究所(依頼中)

日時:平成21年6月13日(土)10:00~16:45

場所:学術総合センター 一橋記念講堂(定員500名・無料)
東京都千代田区一ツ橋2-1-2学術総合センター内(神保町駅or竹橋駅)

会場地図 国立情報学研究所 学術総合センター(一橋記念講堂)
http://www.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&page_id=65&lang=japanese

案内ポスターはこちら。(「告知目的による再配布、印刷、掲示フリー」)

申込:事前申込制(4月20日正午受付開始)
情報ネットワーク法学会ホームページからお申込み下さい。
※会員・非会員ともに 「入場無料」

<プログラム>
10:00~10:10 
開会挨拶

10:15~10:45 報告1  鈴木正朝(新潟大学法科大学院教授)
 「わが国の個人情報保護法が有する課題」
10:55~11:25 報告2  岡田仁志(国立情報学研究所准教授)
 「電子マネーとデータプロテクション」
11:35~12:05 報告3  新保史生(慶應義塾大学総合政策学部准教授)
 「プライバシーの権利の再構成」 
12:05~13:20
(昼食・休憩)
13:30~14:30 基調講演 堀部政男(一橋大学名誉教授)
 「グローバル社会と日本のプライバシー・個人情報の保護-OECD情報セキュリティ・プライバシーWP副議長12年の経験-」
14:40~15:50 特別講演 佐藤幸治(京都大学名誉教授)
 「憲法13条と自己情報コントロール権」
16:00~16:35 パネル
 堀部政男 一橋大学名誉教授
 佐藤幸治 京都大学名誉教授
 司会 岡村久道 国立情報学研究所客員教授・弁護士

16:40~16:45
閉会挨拶 情報ネットワーク法学会 佐々木良一 理事長

17:00~19:00
*懇親会(同会場内・事前申込制 当日受付で4000円をお支払い下さい。)
=====

申し込みはこちら・・・

ポスターは こちら・・・

|

« IPA 重要インフラ情報システム信頼性研究会報告書 | Main | 農水省 パブコメ 新型インフルエンザに備えるための食品産業事業者の事業継続計画策定のポイント »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 情報ネットワーク法学会 「個人情報保護、自己情報コントロール権の現状と課題」:

« IPA 重要インフラ情報システム信頼性研究会報告書 | Main | 農水省 パブコメ 新型インフルエンザに備えるための食品産業事業者の事業継続計画策定のポイント »