« 内閣官房 パブコメ 「重要インフラの情報セキュリティ対策に係る第2次行動計画」(案) | Main | 内閣官房 パブコメ 「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準(第4版)」(案) »

2008.12.11

内閣官房 パブコメ 「第2次情報セキュリティ基本計画」(案)

 こんにちは、丸山満彦です。内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)が「第2次情報セキュリティ基本計画」(案)に関する意見の募集を行っていますね。。。

 
●内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)
・2008.12.10 「第2次情報セキュリティ基本計画」(案)に関する意見の募集について 

・・「第2次情報セキュリティ基本計画」案
・・(参考)「第2次情報セキュリティ基本計画」の下での政策推進及び「第2次情報セキュリティ基本計画(案)」について

目次
=====
第1章 第1次情報セキュリティ基本計画の下での取組みと2009年の状況
 第1節 第1次情報セキュリティ基本計画の下での取組み

  (1)第1次情報セキュリティ基本計画の意義
  (2)我が国の国家目標と情報セキュリティの位置付け
  (3)基本理念 -「情報セキュリティ先進国」の思想-
  (4)実現すべき基本目標 -「ITを安心して利用可能な環境」の構築-
  (5)基本目標の実現における課題と解決の方向性 -「新しい官民連携モデル」の構築へ
  (6) 情報セキュリティ問題に取り組む上での基本方針
 第2節 2009年の状況
  (1) 対策実施4領域
   ① 政府機関・地方公共団体
   ② 重要インフラ
   ③ 企業
   ④ 個人
   ⑤ 情報を預ける側の主体
  (2) 横断的な情報セキュリティ基盤
   ① 情報セキュリティ技術戦略の推進
   ② 情報セキュリティ人材の育成・確保
   ③ 国際連携・協調の推進
   ④ 犯罪の取締り及び権利利益の保護・救済

第2章 第2次情報セキュリティ基本計画における基本的考え方と2012年の姿
 第1節 第1次情報セキュリティ基本計画からの移行

  (1) 第1次情報セキュリティ基本計画の下での取組みの結果と第2次情報セキュリティ基本計画の位置付け
  (2) 第1次情報セキュリティ基本計画からの「継続」と「発展」
   ① 具体的取組みの持続的な推進と新たな課題への政策的対応
   ② 「事故前提社会」への対応力強化
   ③ 合理性に裏付けられたアプローチの実現
  (3) 第2次情報セキュリティ基本計画における基本的考え方
   ① 実現すべき基本目標 -「ITを安心して利用できる環境」の構築-
   ② 取組みにあたっての基本理念 –「セキュリティ立国」の思想の成熟
    (ア) 成熟した情報セキュリティ先進国へ
    (イ) IT時代の力強い「個」と「社会」の確立に向けて
    (ウ) 世界との協調・イニシアティブの発揮へ
   ③ 基本目標の実現に向けた取組み -対策実施側の取組みの促進と、情報提供側の意識向上へ
    (ア) 「新しい官民連携モデル」
    (イ) 対策実施側と情報提供側の双方からの検討(2つのアプローチ)
   ④ 第2次情報セキュリティ基本計画の下で取組みを行う政策の領域
    (ア) 課題の把握から事前対策、事後対応まで視野に入れた取組み
    (イ) 技術面での対応から制度面、人的側面の対応まで視野に入れた取組み
    (ウ) 国内における情報セキュリティ対策の推進から、情報セキュリティ確保のために国際的になされる活動も視野に入れた取組み
    (エ) 国民の日常生活や経済活動といった個別主体に直接的に関係の深い領域から、安全保障や文化といった我が国全体に関わりが深い領域にまで対応した取組み
 第2節 2012年の姿
  (1) 対策実施4領域
   ① 政府機関・地方公共団体
   ② 重要インフラ
   ③ 企業
   ④ 個人
   ⑤ 情報を預ける側の主体
  (2) 横断的な情報セキュリティ基盤
   ① 情報セキュリティ技術戦略の推進
   ② 情報セキュリティ人材の育成・確保
   ③ 国際連携・協調の推進
   ④ 犯罪の取締り及び権利利益の保護・救済

第3章 今後3年間に取り組む重点政策
 第1節 対策実施4領域における取組みの推進と政策目的の着実な実現

  (1) 対策実施4領域
   ① 政府機関・地方公共団体
   ② 重要インフラ
   ③ 企業
   ④ 個人
  (2) 横断的な情報セキュリティ基盤の強化と発展
   ① 情報セキュリティ技術戦略の推進
   ② 情報セキュリティ人材の育成・確保
   ③ 国際連携・協調の推進
   ④ 犯罪の取締り及び権利利益の保護・救済

第4章 政策の推進体制と持続的改善の構造について
 第1節 政策の推進体制

  (1) 内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)の強化と役割
  (2) 各府省庁の強化と役割
  (3) 状況の変化の適時適切な把握と新しい課題への対応
 第2節 他の関係機関等との関係
 第3節 持続的改善構造の構築

  (1) 「年度計画」の策定とその評価等
  (2) 年度途中での緊急事態対応に向けた取組みの実施
  (3) 評価指標の改善
  (4) 第2次情報セキュリティ基本計画の見直し
=====

|

« 内閣官房 パブコメ 「重要インフラの情報セキュリティ対策に係る第2次行動計画」(案) | Main | 内閣官房 パブコメ 「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準(第4版)」(案) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 内閣官房 パブコメ 「第2次情報セキュリティ基本計画」(案):

« 内閣官房 パブコメ 「重要インフラの情報セキュリティ対策に係る第2次行動計画」(案) | Main | 内閣官房 パブコメ 「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準(第4版)」(案) »