« IPA 情報セキュリティ白書2008 第II部「10大脅威 ますます進む『見えない化』」を公開 | Main | 経済産業省 確定 「電子署名及び認証業務に関する法律の施行状況に係る検討会」報告書 »

2008.06.01

社会保障・住基一体カード?

 こんにちは、丸山満彦です。総務省+厚生労働省が社会保障・住民基本台帳一体カードの発行を検討しているのでしょうかね。。。

 
■日経新聞
・2008.05.31社会保障・住基一体カード 厚労・総務省が発行を検討

=====
厚生労働省が2011年度の発行を目指して準備を進めている社会保障カードと、総務省がすでに発行している住民基本台帳カードを1枚に統合することで両省が検討に入った。・・・
新しいカードは「社保・住基カード」(仮称)。厚労省の原案によると同カードの発行主体は同省で、発行窓口は住基カードと同様に市町村が担う。原則として1人に1枚ずつ無料で発行する方向。持っていないと健康保険が使えないなどの不便が出てくるため、最終的にはほぼすべての国民が所持することになりそうだ。
=====

【厚生労働省】
厚生労働省関係審議会議事録等 その他(検討会、研究会等)
政策統括官

社会保障カード(仮称)の在り方に関する検討会

2008.04.22

7

議事録

資料

資料1 作業班における検討状況について(PDF:254KB)

資料2 カードの交付主体3案の比較について(作業班検討メモ)(PDF:98KB)

資料3 加入者を特定するための鍵となる情報の選択肢の比較について(作業班検討メモ)(PDF:106KB)

資料4 検討資料1:カードの発行・交付方法の概念図(案)(出生時フロー)(PDF:322KB)

資料5 検討資料2:カードの発行・交付方法の概念図(案)(切替フロー)(PDF:148KB)

資料6 社会保障カード(仮称)の発行・交付・利用に関する検討のためのメモ(PDF:132KB)

参考資料1 「社会保障カード(仮称)の基本的な構想に関する報告書」に関するご意見の募集について(PDF:262KB)

参考資料2 「社会保障カード(仮称)の基本的な構想に関する報告書」(PDF:1,966KB)

2008.03.05

作業班の設置について

2008.01.25

社会保障カード(仮称)の基本的な構想に関する報告書

2008.01.21

6

議事録

資料

資料1 「社会保障カード(仮称)の基本的な構想に関する報告書のポイント(案)」 (PDF:427KB)

資料2 「社会保障カード(仮称)の基本的な構想に関する報告書(案)」(下線あり)

報告書(案)(PDF:356KB)

参考資料1(PDF:126KB)

参考資料2(PDF:223KB)

参考資料3(PDF:353KB)

参考資料4(PDF:3,382KB)

参考資料5(PDF:223KB)

参考資料6(PDF:192KB)

参考資料7(PDF:170KB)

全体版(PDF:1,678KB)

資料3 社会保障カード(仮称)の基本的な構想に関する報告書(案)」(下線なし)(PDF:493KB)

資料4 「社会保障カード(仮称)の在り方に関する検討会開催要綱(修正案)」(PDF:137KB)

関係団体提出資料

「社会保障カード(仮称)に対する見解」(社団法人 日本医師会)(PDF:363KB)

2007.12.21

5

議事録

資料

資料1  社会保障カード(仮称)に関する議論のための検討メモ(案)のポイント(PDF:201KB)

資料2  社会保障カード(仮称)に関する議論のための検討メモ(案)(PDF:231KB)

2007.12.07

4

議事録

資料

資料1  意見交換結果概要(事務局メモ)(PDF:198KB)

資料2  国民視点の社会保障サービス等の実現に向けての電子私書箱(仮称)の創設(PDF:411KB)

資料3  社会保障カード(仮称)に関する議論のための検討メモ(案)のポイント(PDF:292KB)

資料4  社会保障カード(仮称)に関する議論のための検討メモ(案)(PDF:236KB)

2007.10.23

3

議事録

資料

資料1  意見交換結果概要(事務局メモ)(PDF:198KB)

資料2  国民視点の社会保障サービス等の実現に向けての電子私書箱(仮称)の創設(PDF:411KB)

資料3  社会保障カード(仮称)に関する議論のための検討メモ(案)のポイント(PDF:292KB)

資料4  社会保障カード(仮称)に関する議論のための検討メモ(案)(PDF:236KB)

資料1-1主な論点の整理のまとめ(案)(PDF:105KB)

資料1-2主な論点の整理(案)(PDF:174KB)

参考1診療報酬明細書(レセプト)及び特定健康診査に関する閲覧の対象となり得る情報について(PDF:277KB)

参考2健康保険組合等における個人情報保護・情報セキュリティ対策について(PDF:480KB)

参考3年金・医療・介護保険制度における被保険者資格の得喪等について(イメージ)(PDF:63KB)

参考4諸外国の事例(PDF:128KB)

参考5電子証明書発行時の本人確認機能(PDF:352KB)

参考6住民基本台帳制度について(PDF:269KB)

2007.10.15

 

2

 

議事録

 

資料

 

資料1  社会保障カード(仮称)導入により目指す効果の例(PDF:325KB)

資料2  社会保障カード(仮称)を用いたサービス利用(イメージ)(PDF:237KB)

資料3-1 主な論点の整理のまとめ(案)(PDF:104KB)

資料3-2 主な論点の整理(案)(PDF:173KB)

資料4  ICカードについて(PDF:232KB)

資料5  公的個人認証サービスについて(13ページ(PDF:541KB) 47ページ(PDF:388KB) 8ページ(PDF:318KB)910ページ(PDF:462KB)、全体版(PDF:1,263KB))

参考1  主な適用関係手続に伴う年金手帳等の交付・返納の流れ及び手続の効果(現行)(PDF:185KB)

参考2  健康保険組合等の個人情報保護・情報セキュリティ対策について(PDF:214KB)

参考3  社会保障分野にカードを導入している主要国の例(PDF:95KB)

参考4  制度別加入状況及び給付状況(平成16年度)(PDF:86KB)

2007.09.27

1

議事録

資料 

資料    社会保障カード(仮称)の在り方に関する検討会開催要綱(PDF:84KB)(PDF:45KB)

資料1-1 社会保障カード(仮称)に関する議論の経緯(PDF:126KB)

資料1-2 社会保障カード(仮称)に期待される役割(PDF:341KB)

資料2-1 現行の年金手帳・被保険者証について(PDF:87KB)

資料2-2 現行の年金記録情報の提供方法について(PDF:67KB)

資料2-3 現行の医療費通知等について(PDF:77KB)

資料3   政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準 (13ページ(PDF:469KB)4ページ(PDF:401KB)56ページ(PDF:473KB)78ページ(PDF:461KB)9ページ(PDF:388KB)10ページ(PDF:372KB)11ページ(PDF:357KB)、全体版(PDF:1,904KB))

資料4   社会保障分野の情報セキュリティとICカードの活用について(PDF:296KB)

資料5   今後の検討スケジュール(案)(PDF:58KB)

参考資料 年金手帳・健康保険証等の様式(1ページ(PDF:733KB)212ページ(PDF:424KB)、全体版(PDF:1,160KB))

社会保障カード(仮称)の在り方に関する検討会(作業部会)

2007.11.28

4

議事録

資料

資料1  主な論点の整理のまとめ(PDF:230KB)

資料2  社会保障カード(仮称)の導入により目指す効果の例(PDF:374KB)

資料3  出席団体提出資料(PDF:354KB)

2007.11.27

3

議事録

資料

資料1  主な論点の整理のまとめ(PDF:230KB)

資料2  社会保障カード(仮称)の導入により目指す効果の例(PDF:374KB)

資料3  出席団体提出資料(PDF:387KB)

2007.11.21

2

議事録

資料

資料1  主な論点の整理のまとめ(PDF:116KB)

資料2  社会保障カード(仮称)の導入により目指す効果の例(PDF:374KB)

資料3  出席団体提出資料(PDF:106KB)

2007.11.20

1

議事録

資料

資料1  主な論点の整理のまとめ(PDF:116KB)

資料2  社会保障カード(仮称)の導入により目指す効果の例(PDF:374KB)

資料3  出席団体提出資料(PDF:129KB)

 

|

« IPA 情報セキュリティ白書2008 第II部「10大脅威 ますます進む『見えない化』」を公開 | Main | 経済産業省 確定 「電子署名及び認証業務に関する法律の施行状況に係る検討会」報告書 »

Comments

社会保障・住基一体カードだけじゃなくて、
電子私書箱との関係も調べると面白いですよ。
www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/epo-box/index.html

※ メールアドレスはダミーです

Posted by: Chaos | 2008.06.01 17:12

Chaosさん、コメントありがとうございます。
「社会保障カード(仮称)の基本的な構想に関する報告書」にも
=====
(4)カードの導入に当たっては、レセプトオンライン請求(参考資料1)、住民基本台帳カード発行(参考資料2)、公的個人認証サービス(参考資料3)、電子私書箱(参考資料4)等の既存の仕組みや関連する仕組みを最大限に活用し、可能な限り、追加費用を抑える仕組みとしつつ、カード導入費用及び毎年の運営費用に見合うだけの効果が生み出されるような仕組みとする。
=====
 とありますね。。。

Posted by: 丸山満彦 | 2008.06.02 10:25

いつも参考にさせていただいております。

コメントにありました電子私書箱につきましては首相官邸Webサイトのトップ>会議等一覧>IT戦略本部に「電子私書箱(仮称)による社会保障サービス等のIT化に関する検討会」のページがあります。既に報告書も出されています。
社会保障カード(仮称)は昨年9月、電子私書箱は昨年10月から検討を開始しています。

Posted by: senryo | 2008.06.03 05:00

senryoさん、コメントありがとうございます。
読んでいますよ、というか目を通してますよ。。。

Posted by: 丸山満彦 | 2008.06.06 03:46

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 社会保障・住基一体カード?:

« IPA 情報セキュリティ白書2008 第II部「10大脅威 ますます進む『見えない化』」を公開 | Main | 経済産業省 確定 「電子署名及び認証業務に関する法律の施行状況に係る検討会」報告書 »