« トップの暴走は誰が止めるのか・・・ | Main | 監査法人トーマツ 銀行のフィッシング対策26%が不十分。。。 »

2007.11.30

NRIセキュアテクノロジー 「企業における情報セキュリティ実態調査2007」の結果を公表

 こんにちは、丸山満彦です。NRIセキュアテクノロジーが「企業における情報セキュリティ実態調査2007」の結果を公表していますね。。。
 副題が「技術的対策は一巡、今後は人材育成等の組織・体制面に関わる対策へ」となっています。。。
=====
2007年10月に、東証1部・2部上場企業を中心とする企業約3,000社を対象に情報セキュリティに関するアンケート調査を行い、688社から回答を得ました。
=====
 この調査は6年もしているのですね。。。

 
【NRIセキュアテクノロジー】
・2007.11.29 「企業における情報セキュリティ実態調査2007」の結果を公表
 ~ 技術的対策は一巡、今後は人材育成等の組織・体制面に関わる対策へ ~

=====
2007年度内に金融商品取引法(日本版SOX法)への対応を予定している企業の割合が全体の66.1%となっている。昨年の調査・・・に比べると、約50ポイント上昇している・・・。

今後導入予定のPCのセキュリティ対策製品・ツールでは「PCやサーバのログ取得・監査ツール」(29.8%)を選択する割合が最も高くなっている。・・・

今後取り組むことを予定もしくは検討している具体的な対策では、「情報セキュリティを担当する人材の育成」(63.4%)をはじめとする組織・体制面のいくつかの対策の回答率が、各種技術的な対策の回答率を上回っている。・・・

情報セキュリティ格付け制度における格付けの取得については、約3割の企業が検討する意向を示した・・・
=====

 格付けの話に興味を持っている企業も意外と多いですね。。。なるほど。。。

 今まで導入していないツールをこれから導入するところが多いという感じですかね。。。いずれにしても報告書は興味深いです。。。

|

« トップの暴走は誰が止めるのか・・・ | Main | 監査法人トーマツ 銀行のフィッシング対策26%が不十分。。。 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference NRIセキュアテクノロジー 「企業における情報セキュリティ実態調査2007」の結果を公表:

« トップの暴走は誰が止めるのか・・・ | Main | 監査法人トーマツ 銀行のフィッシング対策26%が不十分。。。 »