« 総務省 「放送受信者等の個人情報の保護に関する指針」の一部改正案に対する意見募集の結果 | Main | JIPDEC 「経済産業分野の事業者における個人情報の保護に関する取組み実態調査」の報告書を公表 »

2007.03.29

66キロの人体模型を抱き寄せるロボット@東京大

 こんにちは、丸山満彦です。ロボットがドンドン進化していきますね。。。進化が悪いというわけではないのですが、ロボットの進化に応じてロボットがもたらすデメリットの進化についても一緒に議論しないといけないと思うわけです。。。変化は機会とリスクを双子のように生み出します。新しい機会にばかり注目していると、新しいリスクが顕在化して思わず足元をすくわれると思うんですよね。。。

 
■毎日新聞
・2008.03.28 ロボット:66キロの人体模型を抱き寄せる 東京大で公開

=====
30キロの荷物を抱え上げたり、横になった66キロの人体模型を抱き寄せる人型ロボット
・・・
物をわずかに浮かせ、「せーの」と一息で引き寄せる、人と同じような動きが特徴
・・・
身長155センチ、体重70キロ。
・・・
人体模型を引き寄せる場合、ベッドにひざを押し当ててテコの原理を使い、瞬発力で動かす
・・・
「モーターを大きくすると家庭では危険。一つの関節は小さな力しか出ないが、触覚で持ち方を制御し、重い物を動かすことに成功した」と国吉教授。
=====

 とくに自律的に動けるロボットというのは、暴走できないようにしないと危険ですね。。。直感的に怖いんですよね。。。鎖につながれていない大型犬は・・・。



【過去の今日】
・2006.03.29 顧客情報基にカード偽造 責任者の悪事
・       生体認証 偽指問題についての論文
・2005.03.29 国民生活センター 個人情報流出事故に関する事業者調査結果
・       偽造・盗難キャッシュカード関係 自民党の動き
・       会計検査院のウェブページ

|

« 総務省 「放送受信者等の個人情報の保護に関する指針」の一部改正案に対する意見募集の結果 | Main | JIPDEC 「経済産業分野の事業者における個人情報の保護に関する取組み実態調査」の報告書を公表 »

Comments

一週間ほど前に中学一年生を相手に「ロボットについて」講義してきました。

なにしろ彼らはまだ13歳ぐらいだから実社会で活躍するのは15年ぐらい先ですよ。

しかし、アシモですら20年しかやっていない。
丸山さんの指摘の通り「進化が加速している」のですから、15年先なんて見当も付かないです。

先生など大人が何人か居たから「ロボットが幾らになったら家庭用に買うか?」と生徒と先生に質問したら、生徒は「5千円・一万円」と子供らしい答えでしたが、先生は「自動車一台と同じぐらい」というわけです。

それに生徒が納得してしまう。

技術的に進歩していることは自明ですが、すでに社会はヒューマノイド型ロボットをいつでも受け入れられるようになりつつある、という印象ですね。

ところで、ヒューマノイド型ロボットを好むのは日本人だけだ、という説がありますが私の見る限りこれは当たらずといえども遠からず、だと思います。

2005年秋にビッグサイトで開かれたロボット展を見に行ったら、産業用ロボットのコーナーには日本人がほとんど居ない(飽きてますからね)、ところがヒューマノイド型ロボットのコーナーは日本人しかない。
これくらいの差はありました。

わたしは、ロボットは将来の世界的な大産業になると思っているのでうまくいって欲しいと思う者です。

Posted by: 酔うぞ | 2007.03.29 10:24

はじめましてNariです
 産業用ロボットの特別教育とか、教えたりしています。まぁ、自律型のロボットを産業用ロボットと一緒にするわけにもいかないでしょうが、東大で造ったロボットあたりだと、稼動範囲に人間が入らないように柵を設置する必要があったりしますが、これでは介護用とかに使えないわけで、ロボットに対する安全教育を考え直さなければいけないわけです。
 特別教育の改訂を含め、ロボットの安全性に関する基準をさだめる必要があるのですが、産業用という枠に入ってないロボットについては、考慮の対象になっていないようです。
 玩具用が、もう少し大型化してくると、子供を怪我させたりするケースも生じると思いますが、どうも事故がおきない限り考えたりすることはなさそうですねぇ・・・

Posted by: nari | 2007.03.29 11:20

寝たきり老人になったら、体重66キロを超えてはいけないのね。。。微妙な数字かも、身長が高く、骨格かよく、体重が軽くはない人にとっては。。。

Posted by: koneko04 | 2007.03.29 12:18

酔うぞさん、コメントありがとうございます。
=====
わたしは、ロボットは将来の世界的な大産業になると思っているのでうまくいって欲しいと思う者です。
=====
私もそう思っています。だからこそ、早めにデメリットを識別して、大きな事故になる前に対策をしておくことが重要かと思うんですよね。。。

Posted by: 丸山満彦 | 2007.03.30 00:20

nariさん、コメントありがとうございます。自立型ロボットの安全基準は必要だと思いますね。。。たしか経済産業省が家庭用ロボットの安全基準を作るという話があったように思うのですが、どうなったのでしょうかね。。。
【このブログ】
・2007.03.09 ロボットの安全基準をISOで策定?
・2006.05.19 経済産業省 ロボット政策研究会報告書

Posted by: 丸山満彦 | 2007.03.30 04:17

koneko04さん、コメントありがとうございます。
=====
寝たきり老人になったら、体重66キロを超えてはいけないのね。。。微妙な数字かも
=====
そのうち、性能のいいロボットが出現するものと思われ・・・

Posted by: 丸山満彦 | 2007.03.31 11:21

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 66キロの人体模型を抱き寄せるロボット@東京大:

« 総務省 「放送受信者等の個人情報の保護に関する指針」の一部改正案に対する意見募集の結果 | Main | JIPDEC 「経済産業分野の事業者における個人情報の保護に関する取組み実態調査」の報告書を公表 »