明けまして、おめでとうございます 2007
と言っても、一昨年、昨年と同じです。進歩ないなぁ・・・
=====
1)中国古典を読む
言葉をひろっていて、組織論の目次だしもしたので、マッピングですかね・・・。
2)日本の思想史
5世紀から現代に至る日本の思想史を少しまとめてみたいと考えています。現代日本人に流れる価値観の生成の整理ができるかなぁ?
まずは、年表をつくることをしないとね・・・
3)公共経済学+マクロ経済を復習する
政府の政策はどうあるべきか。やはり、基礎にもどって考えてみようかなぁと・・・
公共財と外部不経済ですかね・・・
=====
今年は仕事以外にもっと時間を使いたいなぁ・・・と思っています。
【過去】
・2006.01.01 あけまして、おめでとうございます。
・2005.01.01 明けまして、おめでとうございます
Comments
あけまして、おめでとうございます♪
ネットで年賀状の絵を公開するなんて、いい案ですね。
今年はイノシシ年ということで、年が明けたらイノシシのお肉でできたベーコンでも食べてみます。
Posted by: koneko04 | 2007.01.01 15:40
koneko04さん、コメントありがとうございます。昨年は日本滞在中にあえずに残念でございました。本年もよろしくお願いします。。。家には野生いのししをしとめた肉があるので明日、なべにでもしようかなと・・・
Posted by: 丸山満彦 | 2007.01.01 18:10
丸山 様
夏井です。
あけましておめでとうございます。
穏やかな新年ですね。
正月は仕事をせずにのんびり過ごしました。今日から仕事モードです。
さて,世間では何かと面倒がことが増えてきましたね。
我々の仕事の関係では,やけに機械的な作業が増えてきたような気がします。そのような仕事が増加した分だけ単純労働者のような公認会計士や弁護士の需要も増えることになるので,この分野における雇用創出という効果はあるんでしょうね。
ただし,そのクライアントにしてみれば,単なるコスト増加にしかならないわけですので,その点は問題になるんですけれど・・・
本当に大事なことって,実は違うかたちで存在しているんだろうと思うんですが,世間の流れには逆らえません。
というわけで,本年もよろしく御願いします。
Posted by: 夏井高人 | 2007.01.04 09:19
夏井先生、あけましておめでとうございます。
新年はちょっとスローペーススタートです。明日から本格的に仕事モードですかね。。。
世間の流れに逆らえないかもしれないけど、世間の流れにただたんに流されないようにと思てます。
本年もよろしうお願いいたします。。。
Posted by: 丸山満彦 | 2007.01.04 13:34
丸山 様
夏井です。
単純には流されたくないけど,大きな流れには翻弄されざるを得ないですね。個人というものはまことに大海に浮かぶ木の葉のごときものだと痛感します。
単に彼らのほうが多数だというだけのことでその流れに従わなければならない場合もある。その流れの行く先には恐ろしい滝壺しか待っていないということを大声で叫んでみてもむなしさばかり・・・
しかしまあ,歴史上同じようなことは何万回も何億回もあったことです。
これからも繰り返すんでしょうね。きっと・・・
というわけで,人があまり集まりたがらない領域を選び,そこでコツコツと孤独に勉強を続けることにします。
Posted by: 夏井高人 | 2007.01.04 13:55
夏井先生、コメントありがとうございます。
=====
個人というものはまことに大海に浮かぶ木の葉のごときものだと痛感します。
単に彼らのほうが多数だというだけのことでその流れに従わなければならない場合もある。その流れの行く先には恐ろしい滝壺しか待っていないということを大声で叫んでみてもむなしさばかり・・・
=====
そうですね。。。こっそりとわんどに避難しときますかね。。。
Posted by: 丸山満彦 | 2007.01.04 21:54