« 経済産業省 パブコメ結果 経済産業分野のうち信用分野における個人情報保護ガイドライン | Main | 公認会計士協会 内部統制に関係する監査基準委員会報告書等 »

2006.10.14

マクドナルドのキャンペーン賞品MP3プレーヤーの一部がウイルスに感染

 こんにちは、丸山満彦です。マクドナルドが実施した「GET!MP3/MP3が当たる!」キャンペーンの賞品"MP3プレーヤー"の一部がウイルスに感染していたようですね。

 
賞品のMP3プレーヤーがウイルスに感染というのは、はじめて聞いたような気もします。マクドナルドが調べたところ約1割がウイルスに感染したようですね。MP3プレーヤーをパソコンに接続するとパソコンに感染する可能性があるようです。マクドナルドは、当選したお客さんに個別に連絡し、全品回収し、新品と交換していくようです。1万台の交換が必要なようです。
 MP3プレーヤーは中国製で香港の代理店から購入しているようですが、流通過程のどこかで故意又は不注意が理由でウイルスが混入したのでしょうね。

【参考】
日本マクドナルド
・2006.10.13 キャンペーン賞品「MP3プレーヤー」のウイルス感染に関するお詫びとお願い

●新聞
・2006.10.14 日経新聞 景品の音楽プレーヤー回収、ウイルス感染で日本マクドナルド]
・2006.10.13 朝日新聞 景品の携帯音楽プレーヤーを回収 日本マクドナルド
・2006.10.14 読売新聞 賞品プレーヤーがウイルス感染…マック、1万台を回収
・2006.10.14 産経新聞 賞品の音楽プレーヤーにウイルス マクドナルドが回収へ

●ITPro
・2006.10.14 賞品のMP3プレーヤにウイルス,マクドナルドが1万台を回収へ

●ITMedia
・2006.10.14 マクドナルド賞品のMP3プレーヤーがウイルス感染

|

« 経済産業省 パブコメ結果 経済産業分野のうち信用分野における個人情報保護ガイドライン | Main | 公認会計士協会 内部統制に関係する監査基準委員会報告書等 »

Comments

丸山 様

夏井です。

MP3プレーヤーと言ってもコンピュータの一種なので,OSが必要だし,音楽を録音・再生等するためのソフトも必要ですね。

それらをインストールする過程でウイルスが混入してしまったのだろうと推測します。

なお,そのような不注意な取扱がなされているものなので,そもそもインストールされているOSや関連ソフトウェアについて著作権法等の関連法令に触れるものである可能性が一応あるかもしれません。この点に関する点検はきちんとなされているのでしょうか・・・?

Posted by: 夏井高人 | 2006.10.17 10:09

夏井先生、コメントありがとうございます。
=====
インストールされているOSや関連ソフトウェアについて著作権法等の関連法令に触れるものである可能性が一応あるかもしれません。この点に関する点検はきちんとなされているのでしょうか・・・?
=====
MP3プレーヤーを使っていないのでわからないことが多いのですが、ウイルスが入っている状況ですから、著作権法等に違反したソフトが混入している可能性は高いかもしれません。
 汎用的なOSが利用できる環境で、製造業者の監督が行き届かないところで新しいソフトをインストールできるような機器の場合は、ウイルスや著作権法違反のソフトの混入についての対応をもう少し検討していかないとだめかもしれませんね(もちろん、製造業者も上記の点はクリアーしているとは限りませんが・・・)
 

Posted by: 丸山満彦 | 2006.10.18 08:42

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference マクドナルドのキャンペーン賞品MP3プレーヤーの一部がウイルスに感染:

» マクドナルドのウイルス感染 [気ままに Only Just Fade Away]
日本マクドナルドさんは11月13日、8月に実施したキャンペーンの賞品として1万人 [Read More]

Tracked on 2006.10.14 12:11

« 経済産業省 パブコメ結果 経済産業分野のうち信用分野における個人情報保護ガイドライン | Main | 公認会計士協会 内部統制に関係する監査基準委員会報告書等 »