« 内部統制部会議事録等 | Main | SECに登録している日本企業の20-F Item15 »

2006.08.10

SEC 小規模会社の適用期限を延期

 こんにちは、丸山満彦です。SECが小規模会社のSOX404条の適用期限を延期すると発表していますね。

 
■SEC
・2006.08.09 SEC Offers Further Relief From Section 404 Compliance for Smaller Public Companies and Many Foreign Private Issuers 2006-136

・米国小規模会社(US Non-Accelerated Filers)は、経営者評価と監査は、2008年12月15日以降事業年度に、
・海外大規模会社以外(accelerated filers (but not large accelerated filers)は、監査を、2007年7月15日以降事業年度に

延長するようですね。

|

« 内部統制部会議事録等 | Main | SECに登録している日本企業の20-F Item15 »

Comments

こちらのブログ、大変、勉強になっています。

米国では、小規模会社に対する配慮が最初からなされているようですが、日本では、そういう動きが無いように思います。

なぜ、声が出てこないか?不思議な気がします。現状でも、職務の分掌等、内部統制の確立に苦心せざる得ない規模の上場会社では、とても伝えられる日本版sox法の対応は無理な気がしてなりません。
あるいは、対応できない会社は上場しないほうがいい、という審査の厳格化に呼応しているのかな、、、、。
何らかの配慮をする動きはないのでしょうか?

Posted by: みちあき・齋藤三知明 | 2006.08.11 09:16

みちあき・齋藤三知明さん、コメントありがとうございます。
学者や政府の職員は実務をまったくといいほど知らないので実感がないのかもしれませんね。むしろ自分の成果について興味があるのかも知れませんね。
小規模会社の経営者も、実感がないのでしょうね。
 経験すればわかるのかもしれませんね。行政機関からの監督の強化を恐れている公認会計士業界は、厳格な監査をするでしょうね。明確に「XXXXXはしなくてもよい」と実施基準に書かれない以上米国と同程度の監査手続をすると思いますよ。米国の監査はすでに慣行となりつつありますからね。
 

Posted by: 丸山満彦 | 2006.08.12 09:20

コメントありがとうございます。このブログは大変勉強になります。

そうなんですか、そのまま進められる気配ですか?
果たして、監査法人の求める水準をクリアできるのか、不安な会社(小規模上場企業)多そうです。

Posted by: みちあき・齋藤三知明 | 2006.08.17 07:41

みちあき・齋藤三知明さん、コメントありがとうございます。
 米国の例から判断すると、多くの会社が内部統制に重大な欠陥があると意見表明することになると思うのですが、本当にそうなるのかどうかはわかりませんね。
 どうなるのでしょうね・・・

Posted by: 丸山満彦 | 2006.08.18 14:28

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference SEC 小規模会社の適用期限を延期:

« 内部統制部会議事録等 | Main | SECに登録している日本企業の20-F Item15 »