« 保証型の情報セキュリティ監査ができるようになるために | Main | PCAOB監査基準2号改正の方向性 »

2006.06.11

内部統制.jp

 こんにちは、丸山満彦です。日経BP社のウェブページに「内部統制.jp」が開設されていたんですね・・・

 
内部統制.jp

 内部統制については、公認会計士はかなり前から議論していたので、世間で急に盛り上がっているのが変な感じですね。
 法制化が決まった「財務報告に係る内部統制の評価と監査の制度」の話と、一般的な「内部統制」の話は区別しながら記事を読むほうがよいでしょうね(このブログもまざっていますが・・・)。  

 「財務報告に係る内部統制の評価と監査の制度」で話題になる部分は、これからかなり各論に移っていくと思います。そうなれば、監査や会計の知識がさらに必要となってくるでしょうね。

【参考】
■日経BP社 内部統制.jp
■@IT 日本版SOX法ポータル

■このブログ
・2006.03.17 日本版SOX法ポータル?

 

|

« 保証型の情報セキュリティ監査ができるようになるために | Main | PCAOB監査基準2号改正の方向性 »

Comments

内部統制一般の話は米国でいうBeyond The SOXですよね。
そこまでの話は日本ではまだ早いと思うのは私だけなんでしょうか?

Posted by: なかじま | 2006.06.12 17:08

なかじまさん、コメントありがとうございます。米国の資料を読んだり、セミナーの内容を見ると・・・「SOX法対応には費用がかかった。しかし、SOX法対応の過程を通じて、財務報告の信頼性を自分でも感じられるようになり、業務の改善(例えば、標準化など)が行われ、メリットもあった。SOX法対応は通過点であり、SOX法対応を含め業務の有効性、効率性、コンプライアンスとの対応と統合していこう・・・。みたいな話ですよね。
 何か1つを専念するのは簡単で、様々なニーズをバランスとりながら対応していくのが難しいのでしょうね。でも、それが経営なんでしょうね・・・

Posted by: 丸山満彦 | 2006.06.14 08:52

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 内部統制.jp:

« 保証型の情報セキュリティ監査ができるようになるために | Main | PCAOB監査基準2号改正の方向性 »