« 地方公共団体セキュリティ対策支援フォーラム 「情報セキュリティ監査実施状況および推進課題に関する検討」報告書 | Main | JNSA 2005年度 情報セキュリティ推奨教育の検討に関する調査報告書 »

2006.06.02

JNSA 2005年度 情報セキュリティインシデントに関する調査報告(速報)

 こんにちは、丸山満彦です。日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)のセキュリティ被害調査WGから2005年度の情報セキュリティインシデントに関する調査報告(速報)が公表されていますね。
 地道な調査にいつも頭が下がります。

 
日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
・2006.06.01 「2005年度情報セキュリティインシデントに関する調査報告」速報

 個人情報の漏えいの原因は、盗難、紛失、置き引きなどが大半となっていますね。報道されているベースですから、気づきやすいなどもあるのでしょう。金融機関等は実質的に発表が義務付けられていますからね。。。

【参考】
●JNSA
2004年度 情報セキュリティインシデントに関する調査報告書
・・情報漏えいによる被害想定と考察 (賠償額および株価影響額)

「2003年度情報セキュリティインシデントに関する調査報告書」
・・第1部 情報セキュリティのインシデントに関する調査および被害算出モデル
・・第2部 情報漏洩による被害想定と考察(賠償額および株価影響額)

●このブログ
・2005.06.07 JNSA 個人情報漏洩インシデント調査結果


|

« 地方公共団体セキュリティ対策支援フォーラム 「情報セキュリティ監査実施状況および推進課題に関する検討」報告書 | Main | JNSA 2005年度 情報セキュリティ推奨教育の検討に関する調査報告書 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference JNSA 2005年度 情報セキュリティインシデントに関する調査報告(速報):

« 地方公共団体セキュリティ対策支援フォーラム 「情報セキュリティ監査実施状況および推進課題に関する検討」報告書 | Main | JNSA 2005年度 情報セキュリティ推奨教育の検討に関する調査報告書 »