« 内部統制実施基準の行方 | Main | SOX対応 HP社の場合 »

2006.06.09

国民生活センター 個人情報保護法施行後1年間の相談概要について

 こんにちは、丸山満彦です。国民生活センターから、「個人情報保護法施行後1年間の相談概要について」が公表されています。

 
国民生活センター
・2006.06.07 個人情報保護法施行後1年間の相談概要について
・・詳細情報

 苦情件数は次の通りのようです。過去の分も合わせて載せていますが、6ヶ月分までは国民生活センター受付分が含まれていないので件数が少なく見えます。

苦情

1ヶ月

3ヶ月

6ヶ月

1年

不適正な取得

39

28%

77

19%

198

28%

6,433

50%

漏えい・紛失

36

26%

68

17%

136

20%

3,293

26%

同意のない提供

39

28%

114

29%

209

30%

1,928

15%

目的外利用

35

25%

73

18%

140

20%

1,582

12%

開示等

42

30%

103

26%

165

24%

740

6%

苦情等の窓口対応

11

8%

52

13%

131

19%

663

5%

情報内容の誤り

8

6%

21

5%

41

6%

248

2%

委託先等の監督

22

16%

35

9%

44

6%

188

1%

オプトアウト違反

9

6%

14

4%

18

3%

88

1%

その他

6

4%

48

12%

73

11%

1,769

14%

件数合計

140

100%

398

100%

695

100%

12,856

100%

6ヶ月までは国民生活センター受付分を含まず。

Photo


【参考】
情報法考現学(北岡弁護士)
・2006.06.08 国民生活センター「個人情報保護法施行後1年間の相談概要について」

■このブログ
・2006.04.09 日本新聞協会 個人情報保護法のヒアリングに対する意見書

・2005.11.08 国民生活センター 最近の個人情報相談事例にみる動向と問題点-法へのいわゆる「過剰反応」を含めて-
・2005.07.20 国民生活センター 個人情報相談窓口開設3ヶ月間の相談概要
・2005.05.12 個人情報相談窓口開設1ヶ月間の相談概要

|

« 内部統制実施基準の行方 | Main | SOX対応 HP社の場合 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 国民生活センター 個人情報保護法施行後1年間の相談概要について:

« 内部統制実施基準の行方 | Main | SOX対応 HP社の場合 »