« 泥棒に警察官をこれ選ばせる(参議院 財政金融委員会の議事録) | Main | IT戦略本部 パブコメ 重点計画-2006(案) »

2006.06.03

マイクロソフト スパイウエア対策ソフト日本語ベータ版

 こんにちは、丸山満彦です。マイクロソフト社がスパイウエア対策ソフト「Windows Defender」日本語ベータ版が発表されたようですね。次期OSからは標準で入るようですね。

 
 英語版では、Antispywareというのがありましたね・・・

■マイクロソフト社
・2006.06.02 Windows Defender ベータ 2 日本語版の提供を開始
(英語)Windows Defender home

●2006.06.02
・日経新聞 マイクロソフト、スパイウエア検出ソフト試作版を無料公開
・ITPro マイクロソフトのスパイウエア対策ソフト「Windows Defender」を試す
・ITPro 「既存ソフトベンダーとは競合しない」、MSがスパイウエア対策ソフトを無償提供
・ITPro マイクロソフト、無償のスパイウエア対策ソフト日本語ベータ版を公開
・デジタル Arena マイクロソフト、スパイウエアを検知・削除する「Windows Defender β2」
・ITmedia MS、スパイウェア対策ソフトβ版を無料配布
・ITmedia 「幅広いユーザーに使ってほしい」、MSがスパイウェア対策ソフトの日本語β2公開
・Mycom Windows Defender ベータ2 日本語版、提供開始
・CNET Japan MS、スパイウェア対策ソフト「Windows Defender」のベータ版を公開
・Internet Watch スパイウェア対策ソフト「Windows Defender」日本語ベータ版が公開
・Enterprize Watch マイクロソフト、スパイウェア対策ソフトの日本語ベータ2を無償公開
・@IT MS、「透過的」スパイウェア対策ツールのベータ2提供開始
・Ascii マイクロソフト、スパイウェア対策ソフト“Windows Defender”についての説明会を開催


|

« 泥棒に警察官をこれ選ばせる(参議院 財政金融委員会の議事録) | Main | IT戦略本部 パブコメ 重点計画-2006(案) »

Comments

丸山 様

夏井です。

色々と調べてみると「スパイウェア」の定義それ自体が結構難しくて頭が痛くなってしまうことがありますね。(笑)

でも,米国ではスパイウェアに対抗するための法律が存在していることは事実で,そこで定義されているスパイウェアはスパイウェアなのだろうと思います。

ただし,情報セキュリティのためにインストールされるソフトウェアなどはスパイウェアではないとされているので,そのような例外的な場合であるかどうかをどうやってアンチスパイウェアモジュールが識別するのかが問題になりそうですね。特に米国の場合にはホームランドセキュリティのための探知が日常的になされているわけですから日本国よりもずっと面倒そうです。

情報セキュリティの場合の例外という文脈では,「ソフトウェア開発者としては,常に政府や警察機関等と協力しながら製品開発をしなければどうにもならない」としか言いようがなさそうです。

Posted by: 夏井高人 | 2006.06.04 07:23

夏井先生、コメントありがとうございます。

> 米国ではスパイウェアに対抗するための法律が存在していることは事実で,そこで定義されているスパイウェアはスパイウェアなのだろうと思います。

 なるほど・・・

 マイクロソフト社では、スパイウェアについては、「スパイウェアとは、通常ユーザーの適切な同意を得ずに、広告の表示、個人情報の収集、Microsoft Windows コンピュータの構成を変更するなどの特定の動作を実行するソフトウェアを言い表す一般的な用語です。」と説明していますね。
・2005.05.18 スパイウェアおよび他の迷惑ソフトウェアへの対処方法
パート 1 : スパイウェアの概要
http://www.microsoft.com/japan/athome/security/spyware/spywarewhat.mspx

 電子署名のついていないソフトはインストールできないようにするのをデフォルトにするとか・・・できる環境にならないとね・・・ユーザのセキュリティ意識を高めるのも重要ですけど、ソフトウェア開発者やソフトウェアのディストリビューターのセキュリティ意識を高めるほうがもっともっと重要なのでしょうね。

Posted by: 丸山満彦 | 2006.06.04 09:18

丸山 様

夏井です。

マイクロソフト社の定義だと非常に多くのソフトウェアが該当してしまうかもしれませんね。

また,マイクロソフト社が製作したソフトウェアであって上記定義によればスパイウェアに該当しないものであっても,特定の州のスパイウェア禁止法に触れるものが仮に存在するとすれば,そのソフトウェアは当該州においてはスパイウェアなので結構面倒です。

公開のブログでは多少差し支えがあるので,今度お会いしたときにでも・・・

Posted by: 夏井高人 | 2006.06.04 19:53

夏井先生、コメントありがとうございます。

ユーザがコントロールできなくてもOKというのがデフォルトになっているのが問題なんでしょうかね・・・

では、楽しみにしておきます・・・。

Posted by: 丸山満彦 | 2006.06.04 23:41

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference マイクロソフト スパイウエア対策ソフト日本語ベータ版:

« 泥棒に警察官をこれ選ばせる(参議院 財政金融委員会の議事録) | Main | IT戦略本部 パブコメ 重点計画-2006(案) »