あおぞら銀行 安全性でマックに端末を変更
こんにちは、丸山満彦です。情報セキュリティを理由に端末をWindowsからマックに変更する銀行は始めて聞いたような気がします。今のところコンピュータウイルスの感染、ウィニーの利用による情報漏えいは少なくなるような気もしますが、マックにしただけで、どれほど安全になるかはよくわかりませんね・・・
■産経新聞
・2006.04.09 あおぞら銀 安全性でマックに PC端末、夏までに変更
=====
システム刷新にあわせ同行では端末自体も見直し、「よりセキュリティー面で信頼がおける」(コーポレートコミュニケーション室)などとして、グループで二千五百台に上るパソコン端末すべてをアップル社製に切り替える。
=====
私もマックは合計3台ほど買ったかなぁ・・・。一番古いのはSE30で今でも動きますが、System6.0.3、これはウイルスへの感染は低いような気がしますが、今のマックはどうなんでしょうね・・・
Comments
システム6.03ですか。
違いがわからなかったにも関わらず、システム7が出た時の喜びを思い出しました。
アタシもマックは初代ノートブックから数えると三台持っています。
今までに行ったことがある会社の経理部門でマックを使っている会社はゼロなのですが、会計の分野でマックがスタンダードになる日は遠すぎます!
Posted by: koneko04 | 2006.04.10 04:11
koneko04さん、コメントありがとうございます。会計でマックを使っている会社って、1回か2回しか見たことないような気がします。
監査も大変かも・・・
Posted by: 丸山満彦 | 2006.04.10 07:36