警察も私物パソコン廃止
こんにちは、丸山満彦です。少し古い話ですが、警察も私物PCを廃止するという話です。
■酔うぞさんの遠めがね
・2006.04.20 全国警察の私物PC23万台を調査
・2006.04.14 警察のPC・あと2年私物使用?
■毎日新聞
・2006.04.20 ウィニー:警察官の私有パソコン166台にインストール
・2006.0.4.14 ウィニー問題:警察官にPC配備 国家公安委員長が検討
=====
来月中には全国の警察を対象にパソコンのセキュリティ監査を行う。
=====
■東京新聞
・2006.04.19 警察の私物PC全廃へ 警察庁来年度までに
=====
都道府県予算で整備されたのは約十二万二千台。一方、予算上の制約などで、やむを得ず公務使用の承認を与えて使わせている私物のパソコンが約七万七千台に上った。
=====
かなりの金額になりそうですね。
Comments
トラックバックありがとうございます。
>私物のパソコンが約七万七千台に上った。
かなりの金額になりそうですね。
ちょっと調べたら、
平成15年度の最終補正後の予算額は総額3兆3,841億5,800万円で
都道府県警察予算は、平成15年度の最終補正後の予算額は
総額3兆3,841億5,800万円
警察庁の平成15年度当初予算は総額2,589億9,236万円
合計で3兆6400億円になります。
これで、36万台のPCを手配すると仮定すると、1000万円が基本の数値ですから、防衛庁の例で6万円とか5万円で手配できれば、予算総額の0.5%となります。
全国の警察署の数は1200ヶ所だそうで、36万台のPCを割り当てると1警察署あたり300台にもなりますが、その金額は僅かに1500万円。
たぶんパトカー2台分ぐらいでしょう。つまり車輌の更新を一年延ばせば実現可能な範囲になります。
実際に防衛庁は一気に購入することにしました。
しかも警察は2年がかりで更新するようですし、設備なのだから償却の観点からは数年分の予算執行は許されるわけです。
つまり、さほどじゃないと思えるのです。
Posted by: 酔うぞ | 2006.04.23 08:13
酔うぞさん、コメントありがとうございます。全体から見るとたいした金額ではないわけですね。。。ほかの何かをあきらめることが難しいということなのかも知れませんね。。。
Posted by: 丸山満彦 | 2006.04.23 09:13