« 日経アンケート ライブドア事件のような不祥事の再発を避けるには、誰が大きな役割を果たすべきだと考えますか | Main | 内閣官房NISC メールマガジン(NISC NEWS)登録受付開始 »

2006.04.16

内閣官房IT担当室 電子政府推進管理室を新設

 こんにちは、丸山満彦です。内閣官房IT担当室に「電子政府推進管理室」が新設され、府省共通システムについて、最適化を推進していくことになりましたね。

 
首相官邸
高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)
・・開催状況
・・・2006.04.10 第36回会合議事次第
・・・・資料4-3: 「IT新改革戦略」推進に係る内閣官房事務体制の強化について

=====
1.電子政府推進体制の強化について
(1)電子政府推進管理補佐官の設置
本日(4月10日(月))付けで、内閣官房において、新たに電子政府推進管理補佐官を4名任用し、今後、業務・システムの最適化やオンライン利用促進など電子政府に係る諸施策の推進に関し、専門的、技術的に助言。

(2)電子政府推進管理室の設置
本日(4月10日(月))付けで、内閣官房IT担当室に電子政府推進管理室を設置し、府省共通業務・システムの最適化を始めとした諸施策について、その一層の推進を図るため、内閣官房における府省横断的な総合調整機能を強化することとし、電子政府推進に係る体制を充実(職員4名の増員及び上記電子政府推進管理補佐官4名の配置)。
=====

●日経BP
・2006.04.14 内閣官房IT担当室に「電子政府推進管理室」新設 外部から“GPMO”組織に補佐官4人を登用

=====
室長は、民間からの起用も検討されていたが、坂篤郎内閣官房副長官補が兼任する。補佐官には、住岡弘司(元札幌国税局長)、座間敏如(財務省CIO補佐官・兼任)、萩本順三(豆蔵取締役・兼任)、山口英(内閣官房情報セキュリティ補佐官・兼任)の4氏が就任した。
=====

|

« 日経アンケート ライブドア事件のような不祥事の再発を避けるには、誰が大きな役割を果たすべきだと考えますか | Main | 内閣官房NISC メールマガジン(NISC NEWS)登録受付開始 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 内閣官房IT担当室 電子政府推進管理室を新設:

« 日経アンケート ライブドア事件のような不祥事の再発を避けるには、誰が大きな役割を果たすべきだと考えますか | Main | 内閣官房NISC メールマガジン(NISC NEWS)登録受付開始 »