« 準拠性検査のサンプル数 | Main | Control Objectives for SOXの翻訳 »

2006.03.03

八田先生の記事

 こんにちは、丸山満彦です。日経BP社のITマネジメントに八田先生の日本版SOXについてのインタビュー記事があります。制度についてわかりやすく書いています。

 
■日経BP ITマネジメント
・2006.03.01 内部統制とは企業経営そのものである(前編)

 監査学会で発表したときに八田先生に発表内容(継続企業の前提についての注記)とは関係のない質問をされたりマイペースのところがあるのでしょうけど、この記事については、 財務諸表監査、財務報告に係る内部統制の評価及び監査についての制度全般について、わかりやすく説明していると思います。
 後編に期待がもてますね。

 システム監査、情報セキュリティ監査、ISOの審査(英語ではこれもAudit)いろいろあり、監査って何?とよく聞かれます。監査論の本がいっぱいでていますので、読んでくださいね。

 内部監査についてはIIA(内部監査人協会)、システム監査については、ISACAにいろいろと資料があります。

 昨日、Oracle OpenWorld Tokyo 2006で財務報告に係る内部統制とIT責任者の課題についての話をしました。まず、はじめの内部統制の理解が重要ですね。それが、わかると財務報告に係る内部統制が理解でき、その延長線上でITに関する内部統制の理解が進むと思います。


|

« 準拠性検査のサンプル数 | Main | Control Objectives for SOXの翻訳 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 八田先生の記事:

« 準拠性検査のサンプル数 | Main | Control Objectives for SOXの翻訳 »