« Antinny 撲滅計画? | Main | 法務省 パブコメ 会社法施行規則及び会社計算規則の一部を改正する省令案 »

2006.03.16

個人情報保護法でお悩みの方必見 鈴木教授とHP佐藤さんの対談

 こんにちは、丸山満彦です。個人情報保護法の全面施行から1年がたとうとしています。一時のブームは去ったという感じでしょうが、実務という面では法律が施行されてからが重要ですね・・・。このウェブページ参考になります。

 
■砂糖の甘い付箋
・2006.03.15 ビジネスの“攻め”に活かす「個人情報保護法対策」

このウェブページが参考になるというより、こっちですかね・・・

■日本HP
ビジネスの“攻め”に活かす「個人情報保護法対策
 
 自分がされたらいやだろうな~、こうされたらうれしいな~ってことでやるのがよいでしょうね。ちょっと量が多いですが、参考になります。

|

« Antinny 撲滅計画? | Main | 法務省 パブコメ 会社法施行規則及び会社計算規則の一部を改正する省令案 »

Comments

ご紹介いただいてありがとうございます!

本人的には、同じ号の別の記事がおもしろかった(笑)
技術者の人には、こっちの方がおもしろいかも・・・

HP研究所が生んだ、エポック的「40の発明」
http://h50146.www5.hp.com/info/enewsletter/060316/onmove/

京都の芸術文化財をデジタル技術で世界へ!
http://h50146.www5.hp.com/info/feature/coverstory/06_kyoto.html

へぇ~ってかんじでした。

あと、日本版SOX法の記事もあったけど・・・いわゆる、あれな記事です。 ^^;

Posted by: 佐藤慶浩 | 2006.03.22 18:42

佐藤さん、コメントありがとうございます。どちらも興味深い記事です。最近、社史というのに興味をもっています。今があるのは、過去があるからで・・・という当たり前のことなんですけどね。年をとると歴史に興味がでるよ・・・と年配の人に言われていたのが最近良くわかるようになりました。やはり、技術の歴史というのも興味深いものです。

もう一つの京都の芸術文化財の再現の話ですが・・・、やっぱりHPといえば、HP-UXではなくプリンターか・・・と思ってしまいましたが(笑)、本物の印刷物を見たくなりました。

さて、日本の文化財には金箔をつかったものが多いと思うのですが、金色も再現できるのでしょうか・・・

Posted by: 丸山満彦 | 2006.03.23 06:46

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 個人情報保護法でお悩みの方必見 鈴木教授とHP佐藤さんの対談:

« Antinny 撲滅計画? | Main | 法務省 パブコメ 会社法施行規則及び会社計算規則の一部を改正する省令案 »