« 日経新聞 「家電、ソフト欠陥に悩む」 | Main | あけまして、おめでとうございます。 »

2005.12.31

1年の反省

 こんにちは、丸山満彦です。
1年前の元日に「今年一年間に取り組もうと思っていること」を掲げたのですが、その達成度は・・・

 
・2005.01.01 明けまして、おめでとうございます


まぁ、達成目標とその過程のプロセスが明確でないので、何%達成とはいいづらいのですが・・・

=====

1)中国古典を読む
 中国古典は名言・知恵の宝庫ですね。様々な名言を組織論の筋立てに載せて、リスクマネジメントというカテゴリーでまとめれないか?思案中です。

●25%くらいかなぁ・・・。一通り読んで、組織論の本の目次だしまではしてみた。マッピングができていない。しかし、肝心なのはマッピングということで、達成度25%。

2)日本の思想史
 5世紀から現代に至る日本の思想史を少しまとめてみたいと考えています。現代日本人に流れる価値観の生成の整理ができるかなぁ?

●これは10%くらい。実家に日本思想史の本があるので、ぼちぼち読んでいる。ということで、読破すらできていないので10%くらい。


3)公共経済学+マクロ経済を復習する
 政府の政策はどうあるべきか。やはり、基礎にもどって考えてみようかなぁと・・・

●これは30%くらいかなぁ・・・。マクロ経済学の基本書は3冊ほど読んだ。公共経済学の問題も読んだ。しかし、現在の政策の整理ができていない。ということで、30%くらい。

=====

2006年度も引き続き同じテーマで・・・と言うことにしようかなぁ・・・今晩考えます。

|

« 日経新聞 「家電、ソフト欠陥に悩む」 | Main | あけまして、おめでとうございます。 »

Comments

2005年はこんな目標を掲げていたのですね。日常の仕事だけでも大変そうなのに、すばらすぃ~!
3)の公共経済学は、実は私も本を買いました。日本の政策決定プロセスを整理してみようかなと思ったのですが、途中で「積読」になってます^^;。
1)の中国古典はいろんなところで引用されているので、気がつくたびにメモしているのですが、まだ読もうと言うところまで来ていません。確かに名言・知恵の宝庫ですね。
2006年もよろしくお願いします。

Posted by: しゅう | 2006.01.01 18:19

しゅうさん、明けましておめでとうございます。

目標を掲げることが重要というよりそれを達成することが重要なので、今年は達成に力をいれたいと思いますが、人生長いですしね・・・
 無理せず、ぼちぼちですかね・・・

今年もよろしくお願いします。

Posted by: 丸山満彦 | 2006.01.02 17:18

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 1年の反省:

« 日経新聞 「家電、ソフト欠陥に悩む」 | Main | あけまして、おめでとうございます。 »