« どうなってんだか・・・ | Main | 政府 情報セキュリティ3ヵ年計画 »

2005.12.12

北京市 ネットワークと情報セキュリティに関する政府令発布へ

 こんにちは、丸山満彦です。北京市が「ネットワークと情報セキュリティに関する政府令」を制定するようですね。日本のISMSとか、CCといったISOは中国でも同じように標準化しますからね・・・

 
■人民網日本語版
・2005.12.10 北京市、情報セキュリティ政府令を発布へ 全国初

=====
情報セキュリティの等級別国家基準は来年中に施行される予定。国による情報セキュリティの基本制度が正式に実施されることになり、情報保護がさらに多くの階層に分かれ、さらに規範化されるとみられる。
=====

ということも有るらしい。

=====
 国家レベルの監督管理の視点から、中国の情報セキュリティを5レベルに分けており、最低レベルの「1級」は、ウイルスや不正アクセスの防止など、オペレーションシステム(OS)の基本的保護が整っていることを意味する。国家基準発表の後、民間で使われるコンピュータのOSは1~2級を満たせばよいという。国家の安全や社会の安定などに関わる重要部門では、強制的な監督管理を実施し、3級以上の環境を義務付けるという。
=====

なるほど・・・



このブログの中の意見は私見であり、所属・関係する組織の意見ではないことをご了承ください。

|

« どうなってんだか・・・ | Main | 政府 情報セキュリティ3ヵ年計画 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 北京市 ネットワークと情報セキュリティに関する政府令発布へ:

« どうなってんだか・・・ | Main | 政府 情報セキュリティ3ヵ年計画 »