« ゼネコン大手 「談合と決別」で申し合わせ? | Main | ISO 危機管理の認証規格? »

2005.12.29

大学願書受付最終日にサーバ・ダウン

 町村先生のMatimulogに行ったら、「Korea:大学願書受付日にサーバ・ダウン」というお題があった。

 
 町村先生の、
=====
しょせん受付を延期すれば済むことであろうから、まあ大したことはない。
=====
 に賛成1票。

=====
同時に、IP電話なんかが普及して電話線の機械仕掛けの電話がなくなってしまったら、本当に大丈夫なんだろうかと不安に思うのだ。
経済的に引き合わないとしても、インフラ確保のコストは誰かが負担し続けておかなければならないはずである。
=====
 にも賛成1票。

 使えることが前提で社会が形成されている重要インフラ。これが使えないと困る。社会的な冗長構成が必要なんでしょうね。冗長構成をとることによってコストがかかっても仕方が無いと思う。コストがかかるのでいらない・・・ちうのであれば、それは重要インフラではないということかも・・・。

 平時と緊急時とどちらも想定した上で、「便利」ということを考えないとダメなんでしょうね。



このブログの中の意見は私見であり、所属・関係する組織の意見ではないことをご了承ください。

|

« ゼネコン大手 「談合と決別」で申し合わせ? | Main | ISO 危機管理の認証規格? »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 大学願書受付最終日にサーバ・ダウン:

« ゼネコン大手 「談合と決別」で申し合わせ? | Main | ISO 危機管理の認証規格? »