IPA ストリーム暗号「 Toyocrypt 」の解読に成功
こんにちは、丸山満彦です。ストリーム暗号「 Toyocrypt 」の解読にIPAが成功したそうですね。
こまかいことはよくわからないのですが、画像をネットワーク上で送信する際によく利用されているストリーミング暗号の1種のTOYOCRYPTの解読に成功したそうですね。20秒で解読できる!って言っているようですので、かなり効率的な解読方法が実装できたようですね。理論的にできるといわれていても実装できなかったらできないのと同じなので、今回実際に成功したというのは大きな成果だと思いました。
●IPA 暗号技術
・CRYPTREC
・・暗号アルゴリズム及び関連技術の評価報告
・・・ID 0157
1.暗号アルゴリズムの詳細評価報告書 疑似乱数生成 TOYOCRYPT-HR1編
2.TOYOCRYPTシリーズの評価に利用した鍵の種類
3.擬似乱数生成の評価 長周期連性テスト TOYOCRYPT-HR1編
4.擬似乱数生成の評価 0/1等頻度性テスト TOYOCRYPT-HR1編
5.擬似乱数生成の評価 線形複雑度テスト TOYOCRYPT-HR1編
6.擬似乱数生成の評価 Avalanche性テスト TOYOCRYPT-HR1編
7.擬似乱数生成の評価 一様性テスト TOYOCRYPT-HR1編
8.擬似乱数生成の評価 連性テスト TOYOCRYPT-HR1編
●IPA 調査・研究報告書
・2005.04.08 暗号の危殆化に関する調査
情報もないし、理論もわからないのですが、他のストリーム暗号は大丈夫なんでしょうか・・・政府推奨暗号にもストリーム暗号があるようですが・・・
●総務省
・CRYPTREC
・・政府推奨暗号
・・・(MUGI、MULTI-S01、128-bit RC4というストリーム暗号がありますね。)
このブログの中の意見は私見であり、所属・関係する組織の意見ではないことをご了承ください。
Comments