サッカーくじ150億円債務隠し?検査院が訂正要求
こんにちは、丸山満彦です。サッカーくじ(toto)の発売元である独立行政法人「日本スポーツ振興センター」の財務諸表について会計検査院が訂正要求をしたようですね。なお、独立行政法人は、独立行政法人通則法第39条により、原則として監査法人等の監査を受ける必要がありますね。
こんにちは、丸山満彦です。サッカーくじ(toto)の発売元である独立行政法人「日本スポーツ振興センター」の財務諸表について会計検査院が訂正要求をしたようですね。なお、独立行政法人は、独立行政法人通則法第39条により、原則として監査法人等の監査を受ける必要がありますね。
こんにちは、丸山満彦です。2005.09.27に内閣府中央防災会議から首都直下地震対策大綱(案)が公開されていますね。情報セキュリティと社会的責任の観点からみると・・・
こんにちは、丸山満彦です。2005.09.20に日本経団連が、「インターネットガバナンスのあり方について ─ 第2回世界情報社会サミット(WSIS)に向けて ─」が公表されていますね。
こんにちは、丸山満彦です。わすれないうちにブログにのせておこう。第32回IT戦略会議(2005.09.22)の議事次第です。 第2回情報セキュリティ政策会議での決定事項である、政府機関・重要インフラの情報セキュリティ対策の強化に向けての資料もありますね。。。
こんにちは、丸山満彦です。日経BP社のホームページに、田淵義朗氏(ネット情報セキュリティ研究会会長)による「過剰な個人情報保護が社会を分断する!~行政や企業は情報公開拒み、個人は詐称のし放題~」という記事がのっている。個人情報保護法を改正し、個人情報をもっと手軽に流通させるようにしろ・・・という意見だろうか?
こんにちは、丸山満彦です。2005.09.27の日経新聞に監査不信 専門家に聞くという記事がありました。塩崎恭久・衆院議員(自民党企業会計に関する小委員会委員長)と、山浦久司・明治大学教授(企業会計審議会監査部会長)の話がありました。
こんにちは、丸山満彦です。総務省から「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン」の改訂案に係る意見募集結果が公表されていますね。
こんにちは、丸山満彦です。2005.09.21付けの日経新聞に「会計士の前期までの継続監査年数が7年超の企業」の表があったので、それを元に監査法人別にまとめてみました。長年同一の会計士が関与社員をしている監査法人として新日本監査法人が多いですね。
こんにちは、丸山満彦です。新聞報道によると、全員が粉飾への関与を認めたようですね。もし、本当に全員が粉飾に関与していたのであれば、「囚人のジレンマ」ですね。一人が自白してしまうと、他の人も自白しない損になりますからね。最終的には全員が自白することになりますね。
後は法人としての問題がでてきますね。法人の中に品質管理担当者がいるはずですが、品質管理担当者は通常、倒産の可能性の高い関与先には厳しくチェックをしているはずですね。もし、品質管理担当者が知っていたとすると同じく「囚人のジレンマ」ですが・・・
こんにちは、丸山満彦です。総務省が、住民基本台帳の閲覧制度等のあり方に関する検討会報告書(素案)に対するパブリックコメントを受け付けていますね。
こんにちは、丸山満彦です。NHKのニュースによると、2005.09.28から2005.09.30まで東京で、サイバー犯罪国際会議が開催されるようですね。日本、中国、韓国、タイなどアジア7か国の捜査機関の担当者が出席し、犯罪の手口、コンピューターに残されたデータを分析する最新の捜査手法などについて情報交換し、捜査機関の連携を強化するようですね。
こんにちは、丸山満彦です。2005.09.22の自民党「企業会計と商法に関する合同小委員会(塩崎恭久委員長)」の会合で、現行法が定める同一企業の担当会計士の交代制を改め、監査法人の交代を義務付けるよう求める意見などが出たようですね。
こんにちは、丸山満彦です。住民基本台帳の閲覧目的の約6割は営利目的と言われていますが、今後は本人、家族、行政機関などの閲覧以外は、世論調査や公共性の高い事業の実施に伴う公益目的の利用に限定するようですね。
こんにちは、丸山満彦です。2005.09.16の朝日新聞朝刊9面に、損害保険会社の不払い額が14社で13万件以上、金額にして50億円を超えているというニュースが載っていました。日本損害保険協会の児玉会長(あいおい損保社長)は、このような事故が起こった背景として、「特約ごとに原因が違い、問題が入り組んで発見できなかった。ミスの積み重ねであって、構造的な問題ではない」と強調した。
こんにちは、丸山満彦です。2005.09.19の日経新聞20面経済教室に「個人情報保護に行き過ぎ」という記事があります。書いているのは国際大学グローコムの青柳武彦(あおやぎ・たけひこ)先生。「個人情報保護法は、個人を識別できる情報は全て個人情報とし一律に規制している。定義が広すぎて萎縮効果をもたらすとして問題だ。保護の範囲をプライバシーの侵害に限定すべき・・・」ということのようです。
「行政機関によるプライバシー侵害事前規正法」に変えろという主張でしょうかねぇ・・・。
こんにちは、丸山満彦です。日本公認会計士協会から、カネボウの粉飾決算についての会長のコメントが公表されています。東京証券取引所から公認会計士協会に提出された「適切な監査の確保について」も添付されています。
こんにちは、丸山満彦です。東京証券取引所が、日本公認会計士協会、監査法人に適正な監査をするように要請したようです。要請されるか・・・。
こんにちは、丸山満彦です。YAHOO!のサイトに似せたYAFOO!のサイトを設置し、YAHOO!ジャパンの顧客IDやパスワードを盗み、メールを盗み読みしていた容疑者の判決が東京地裁で出たようですね。
こんにちは、丸山満彦です。
2005.09.12に総務省より全国各地の地方公共団体における個人情報保護条例の制定状況(2005.04.01現在)が発表されましたね。
こんにちは、丸山満彦です。経済産業省が2005.09.12に情報セキュリティセミナーの開催(全国16箇所を予定)とインターネット安全教室(全国30箇所を予定)の開催予定日等を公開しましたね。恒例行事となってきましたね。
なかなか好評のようですね。
こんにちは、丸山満彦です。情報セキュリティにはまったく関係の無い話ですみません。今回の選挙は郵政公社の民営化について争点として争ったわけですから、郵政公社の民営化の法案が成立すると、解散総選挙するのでしょうか・・・。それとも、郵政公社の民営化に賛成して投票したら、自動的にそれ以外の政策についても最大4年間は賛成したことになるのでしょうかね・・・。
こんにちは、丸山満彦です。企業会計審議会 内部統制部会から公表された、「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準(公開草案)」に対する意見について、公認会計士協会が意見の全文を、経団連が要旨を公表していますね。
こんにちは、丸山満彦です。今朝(2005.09.11)の朝刊は、もちろん選挙関係の記事が多いのですが、日経、朝日新聞ともカネボウ粉飾で担当会計士が刑事責任を問われるかもしれないという話が出ていました。
こんにちは、丸山満彦です。UZENさんから以下のようなコメントをいただきました。
=======
個人情報保護法と選挙に関する話題ですが・・・。
http://news.www.infoseek.co.jp/politics/story.html?q=07jijiX099&cat=1
「政党など政治団体への提供は例外」なんでしたっけ?
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050909i201.htm
こちらは、ちょっと言い回しが違うようです。
しかし、
「労組などの団体名簿に記載された個人情報をもとに、投票を依頼する電話をかける」
というのは、電話をかける主体が政治団体のメンバーなら、労組→政治団体に名簿が流れているということで、労組側に問題があると思うのですが・・・。
========
こんにちは、丸山満彦です。JISA(社団法人情報サービス産業協会)が「SI 事業者における脆弱性関連情報取扱に関する体制と手順整備のためのガイダンス」を公表しています。「SI事業者が、脆弱性情報が公表された後、製品開発ベンダーや顧客と連携し、迅速かつ適切な対応をとるために必要な社内体制や対応手順を整備するための手引書として活用されることを目的」としているとのことです。。。。ねっ、西岡@三菱電機さん!
こんにちは、丸山満彦です。JISA(社団法人情報サービス産業協会)が「危機管理プロセスモデル検討部会調査報告書」を公表しています。個人情報の漏えいをシナリオとして考えているようですね。。。
こんにちは、丸山満彦です。経済産業省は省令(情報処理技術者試験規則の一部を改正する省令(経済産業八四))を改正し、情報処理技術者試験の新しい試験区分である「テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験」を開始することにしましたね@2005.09.01。
こんにちは、丸山満彦です。以前に紹介したことがありますが、内閣府の公益通報者保護法のウェブページが拡充していますね・・・@2005.08.30
こんにちは、丸山満彦です。量子暗号の新しい方式で、長距離、高速な暗号通信ができるとして注目されているのが、Y-00暗号方式です。ところがそのY-00暗号が通常の古典的なストリーム暗号と等価の計算量的な安全性しか保証しないという論文が発表されて議論になっているようですね。
こんにちは、丸山満彦です。セキュリティとは関係ないのですが、衆議院選挙が公示され選挙活動が始まりましたね。ネットとの関係でいうと、公示日以降はウェブページの改定が公職選挙法との関係で行えないなどの問題が新聞にも多く書かれていますね。
こんにちは、丸山満彦です。セキュリティ対策を行う場合、機密性の観点から、極秘、丸秘、社外秘と格付けすることが多いですね。機密性の観点以外にも完全性の観点や可用性の観点から情報を格付けする必要がありますね。格付けは誰がするべきか・・・・
Recent Comments