電子債権法制定に向けて検討
こんにちは、丸山満彦です。法務省が電子債権法の制定に向けて検討を開始するようですね。売掛金、手形などが電子化され、インターネット上で取引される電子債券市場の整備が目的のようですね。電子債権については、経済産業省、金融庁で検討が行われていますね。利用者が安心して利用できる電子債権市場の確立が必要ですね。セキュリティ上の問題も気になるところです。
■日経新聞 2005.06.02
・法務省「電子債権法」検討、手形のネット市場整備
■日経新聞 2005.04.06
・金融庁がIT作業部会初会合、7月に電子債権市場報告書
■経済産業省 電子債権を活用したビジネスモデル検討WG 2005.04.13
・IT社会における経済・金融インフラの構築を目指して
・・概要
・・報告書 PDF 1.5MB
電子債権に関する論点整理として、第三章で電子債権法制度の必要性を記載していますね。
■経済産業省 金融システム化に関する検討小委員会 2004.04.28
・電子債権について
・・報告書 PDF 1.0MB
このブログの中の意見は私見であり、所属・関係する組織の意見ではないことをご了承ください。
Comments