IPA コンピュータウイルスの届出状況 5月分
こんにちは、丸山満彦です。IPAの5月分のコンピュータウイルスの届出状況が2005.06.06に公表されましたね。5月はなんとなく不正アクセスのニュースが多かったように感じたし、ウイルスのニュースも多かったように感じていましたが、4月よりはちょっと増えているようですね。
■IPA
・コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[5月分]について 概要
過去の分については、
・コンピュータウイルスの届出状況
このブログがニフティの「ウイルスの恐怖展」から始まったのですが、最近はウイルス関連の話題を書いていなかったので、久しぶりですね。
企業のウェブページに悪意のあるソフトウェアを仕組まれ、データベースのデータを改ざんされたり、個人情報が漏えいしたりしたと言う話がありましたね。
基本的な対策は
① 不審な添付ファイルは開かない
② ウイルス対策ソフトを最新の状態で使用する
③ セキュリティホールを解消する(Windows Updateを実施する)
と、以前から言われていることと変わりません(というか、この方法しか有効な方法がないかもしれないのですが・・・)
このブログの中の意見は私見であり、所属・関係する組織の意見ではないことをご了承ください。
Comments